ゴールデンウィークに観光するなら穴場へ行こう!東京から最も遠い2つの場所!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

ゴールデンウィークの観光計画、もう立てましたか?

いつもとは違う観光地で、日常を忘れるような非日常を体験してみませんか。

 

この記事では、東京から最も遠く、
移動時間がかかることから「穴場」ともいえる二つの観光地を紹介します。

 

GW穴場の観光地は、高知県の「土佐清水市と、
島根県の「江津市です。

旅の醍醐味は目的地に着くまでの道のりにもあると言います。

長旅を楽しむことで、目的地での経験も一層特別なものになるでしょう。

 

GW観光をこれまでにない視点で楽しみたい人は、
ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

スポンサードリンク

高知県のゴールデンウィーク観光!東京から最も移動時間が掛かる街「土佐清水市」へ!

ゴールデンウィークにおすすめしたい最初の観光地は、
東京から最も移動時間が掛かる街高知県土佐清水市です。

 

この街への旅は、ただ目的地に着くだけでなく、
移動そのものを楽しむという醍醐味があります。

 

土佐清水市は、高知県の最南端に位置し、
太平洋に面した自然豊かな地域です。

ここでは、絶景四万十川や、
日本の終わりとも称される足摺岬など、
圧倒的な自然美を堪能できます。

 

特に、足摺海洋館でのイルカとの触れ合い体験や、
四万十川でのカヌー体験
他では味わえない特別な時間になるでしょう。

足摺海洋館

サメマンタウミガメなど様々な海洋生物が展示されており、
美しい海の中を体感できます。

天井まで続く水槽には、ウミウシクラゲ深海魚なども展示されています。

こちらの海洋館では、約350種15000点の海洋生物を展示しています。

◇足摺海洋館の基本情報

住所:
〒787-0450
高知県土佐清水市三崎4032
電話番号:
0880-85-0635
FAX:
0880-85-0650
営業時間:
9時00分~17時00分
(最終入館:16時30分)
休館日:
なし
入場料:
大人1,200円
小人(小学生~高校生)600円
※未就学児は無料
ホームページ:
https://kaiyoukan.jp/
地図:
https://maps.app.goo.gl/jwiATemv9Uqy8oAYA

◇四万十川の基本情報

所在地:
高知県四万十市
地図:
https://maps.app.goo.gl/Fv5KubnwJghBQTb3A
ホームページ(四万十市観光協会):
https://www.shimanto-kankou.com/
四万十川のカヌー体験について
お問い合わせ先:
0880-52-2121
川の駅 カヌー館(半日コース秋・冬)
ホームページ:
https://canoekan.com/

 

旅の移動手段としては、電車とバスを乗り継ぎ、
東京から土佐清水まで約10時間以上の長旅を楽しむことができます。

 

長時間移動の疲れを感じさせない、土佐清水市の魅力。

それは、訪れた人々にとって忘れられない思い出となること間違いなしです。

 

ぜひ、ゴールデンウィークに高知県観光を楽しんでくださいね。

島根観光するゴールデンウィーク!「乗鉄」感涙!東京から本州で最も遠い街「江津市」へ!

次にご紹介するのは、島根県江津市です。

江津市は、日本海に面し、緑豊かな山々に囲まれた自然が魅力の地域。

 

この街への道中は、特に鉄道ファンにとっては夢のような時間を過ごせることでしょう。

 

江津市には、歴史ある銀山温泉や、
日本の原風景を感じさせる宍道湖など、
訪れる人々を魅了するスポットが満載です。

 

また、には美しい桜が咲き誇り、
には新鮮な海の幸を楽しむことができます。

 

東京から江津市へは、新幹線特急列車を乗り継ぎ、約9時間の旅。

この長旅の中で、日本の豊かな自然や地方の文化に触れることができます。

 

また、江津市に到着した後の、温泉やグルメ、自然探訪は、
移動の疲れを癒やす最高のご褒美になることでしょう。

ここでは、江津市周辺のおすすめグルメスポットを紹介します。

めし処 ぐっさん 波子店

海の幸を贅沢に味わえる海鮮丼が人気のお店です。

しめ鯖炙り丼や特上海鮮丼、のどぐろ炙り丼など、
豊富などんぶりメニューが用意されています。

各種丼にはみそ汁と漬け物がついてきます。

がっつり食べたい人向けに、かつ丼や親子丼なども用意されています。

また、さば塩焼きやかれいの一夜干し焼きなど、
単品メニューも豊富です。

島根県立しまね海洋館アクアスのすぐ近くにあるので、
海洋館で遊んだ後に訪れてみるのもよいでしょう。

◇めし処 ぐっさん 波子店の基本情報

住所:
〒697-0004
島根県浜田市久代町1655-28
所在施設:
島根県立石見海浜公園
電話番号:
070-5308-5976
営業時間:
10時00分~15時00分
定休日:
火曜日、水曜日
ホームページ:
http://www13.plala.or.jp/a8/gusanhashi/index.html
地図:
https://maps.app.goo.gl/ajVA41Y3QwxdKjKX8

 

島根県立しまね海洋館アクアスについても紹介しておきます。

島根県立しまね海洋館アクアス

様々な種類の海洋生物をはじめ、
ペンギンやアザラシなども展示されています。

ここでは、シロイルカのかわいいパフォーマンスも楽しむことができます。

家族や友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。

◇島根県立しまね海洋館アクアスの基本情報

住所:
〒697-0004 島根県浜田市久代町1117-2
1~4階・島根県立石見海浜公園
電話番号:
0855-28-3900
営業時間:
9時00分~17時00分
定休日:
火曜日
駐車場:
あり 無料(約2000台)
ホームページ:
https://aquas.or.jp/
地図:
https://maps.app.goo.gl/NLPfFQEQ4SJmN6Ay9

まとめ

今回は、GW観光をこれまでにない視点で楽しみたい人へ向けて、
時間が掛かる旅行先を紹介しました。

 

今回紹介した高知県の土佐清水市と島根県の江津市は、
東京から最も遠い場所に位置していますが、
その分、訪れた時の達成感や、現地での体験は、
他では味わえないものがあります。

 

GWの観光地選びで、「旅は道連れ世は情け」という言葉を実感できるはず。

非日常を求める旅に出て、新たな発見と出会いを楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました