スタッドレスタイヤの交換時期…北関東12月中旬・南関東1月上旬!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

季節は秋から冬へと移り変わる頃、
車を持っている方にとって気になるのが、タイヤ交換ですよね。

 

雪が降る前に、スタッドレスタイヤに替えなければいけません。

 

普通タイヤでは雪道は危険すぎて走行できませんよね。

 

スタッドレスタイヤは、いつ頃交換すればいいのか、
お悩みの方も多いかと思います。

 

雪が降る季節は住んでいる地域によって違いますが、
関東でも北関東と南関東では異なります。

 

北関東では、例年12月中旬頃に初雪が観測されることが多いです。

そのため北関東では、スタッドレスタイヤの交換時期は、
12月中旬頃に行われることが多いです。

 

南関東では、例年1月上旬頃に初雪が観測されることが多いです。

そのため南関東では、スタッドレスタイヤの交換時期は、
1月上旬頃に行われることが多いです。

 

初雪が例年より早く降っても、積もることは少ないです。

 

積もるくらいたくさんの雪予報が出たら、
いよいよ本格的にスタッドレスタイヤが必要になります。

 

車を買ったばかりでスタッドレスタイヤを持っていない方や、
古いので買い替えたい、という方は、
余裕をもって準備しておくことをおすすめします。

 

積雪の予報が出たら、スタッドレスタイヤを交換しようとする人で、
ディーラーやタイヤ販売店、ガソリンスタンドなどは混雑します

 

混雑を避けるためには、そろそろ降りそうだな…、
というタイミングを見て、交換しておいた方が安心です。

 

しっかりとスタッドレスタイヤに交換して、
安全運転で雪道を走るよう心掛けましょう。

スポンサードリンク

スタッドレスタイヤの交換時期…春は3月中旬~下旬が目安です!

寒い冬も終わりに近づき雪も溶け始め、道路にも雪が消え、
春が近づいてきた頃には、スタッドレスタイヤ交換も必要ですね。

 

では交換時期は春先のいつ頃がベストなのでしょうか。

 

こちらも地域によって異なりますが、
一般的には3月中旬~下旬が目安とされています

 

春になってから…、という感じですね。

 

しかし一般道や街中の道路では雪道が溶けていても、
山道や山間部を走る高速道路では、
積雪の可能性があるかもしれません

 

その辺りは、車で走る地域などの天気や気温を確認してみて、
スタッドレスタイヤを交換しましょう。

 

気温が7℃以上なら、普通タイヤの方が道路に合っているようです。

 

反対に気温が7℃以下なら、スタッドレスタイヤの方が良いということですね。

 

交換時期に悩んだら、気温7℃を目安に考えてもいいでしょう。

 

春になってもそのままスタッドレスタイヤを使用し続けることは、
やめた方が良さそうです。

 

スタッドレスタイヤは雪道に対応するために、
ゴムが柔らかい造りになっています。

これは雪や水分を吸い取ることを目的として作られています。

 

春になって気温が上がり始め、道路の表面温度も上がってくると、
走っているうちにタイヤに熱を持つようになります。

 

そのため、タイヤの変形や破裂も考えられます。

そのような危険がありますので、
時期が来たらしっかりと交換することをおススメします。

スタッドレスタイヤの交換…ディーラー持込は?問題ないタイヤはOK?

自分でスタッドレスタイヤ交換作業ができる、
という方は少ないかと思います。

 

ほとんどの場合、タイヤ販売店やガソリンスタンドなどで、
交換作業をしてもらうことと思います。

 

では、自分で購入したスタッドレスタイヤを、
ディーラーに持ち込んで交換してもらうことは、
可能なのでしょうか。

 

車を購入したディーラーであればだいたいが、
スタッドレスタイヤの持込み交換OKです

 

自分の車のことを知り尽くしているディーラーなら、
安心してタイヤ交換をお願いできるでしょう。

 

自分の車に合った問題がないタイヤであれば、
断られることはほとんどないといえます。

 

技術力の面でもディーラーなら、安心して任せられますよね。

 

また、タイヤ交換のほかにも、車に異常がないか点検をしてくれたり、
きれいに清掃してくれることもあります。

 

料金は少し割高になるかもしれませんが、
技術力と安全面でのレベルの高さが特徴といえます。

 

タイヤ交換を依頼する際は、
一度事前に持ち込み可能かを問い合わせてみましょう

料金と日時の確認もお忘れなく。

スタッドレスタイヤ交換ガソリンスタンドは割安?腕は良くないかも!

スタッドレスタイヤ交換は、さまざまな所で受け付けています。

 

ガソリンスタンドもその一つですが、
料金や技術力はどうなのでしょうか。

 

ガソリンスタンドは近所など、
比較的身近な場所にあるかと思います。

タイヤ交換もお願いしやすい、というメリットがありますよね。

 

ディーラーやタイヤ販売店よりも割安なことが魅力的です

 

ガソリンスタンドでスタッドレスタイヤを購入した場合は、
無料で交換作業をしてくれるところもあります。

 

もしくは低価格で交換作業をしてくれる場合もあります。

 

タイヤを持ち込みの場合でも、
比較的低価格で交換を行ってくれます。

 

このように価格に関しては低料金が魅力的です。

 

しかし、ガソリンスタンドは、
ディーラーなどに比べて技術力はあまり高くありません

 

全てのガソリンスタンドの腕が良くない、
というわけではありません。

 

店舗によって質が違ったり、ベテランの作業員や、
新人の作業員によって異なることもあります。

スタッドレスタイヤの寿命…ブリジストンは5年劣化しにくく高性能!

スポンサードリンク

続いては、スタッドレスタイヤの寿命、
性能についてお伝えしていきますね。

 

人気のタイヤメーカーの一つに、『ブリジストン』があります。

もちろん、スタッドレスタイヤも人気があり、定評があります。

 

ではブリジストンスタッドレスタイヤの寿命は、
何年ほどなのでしょうか。

 

ブリジストンの場合では、寿命が5年といわれています

 

5年って結構長いように感じますよね。

スタッドレスタイヤの寿命は一般的に、3年といわれているんですよ。

 

ブリジストンのタイヤは、性能も良く劣化しにくいことが特徴です。

 

気泡が入った「アクティブ発泡ゴム」を使用しており、
道路の水分をタイヤに入り込みやすくしています。

 

そうなると、どのようなメリットがあるのかといいますと、
滑る原因を除去し、ブレーキをかけたときに、
止まりやすくできています。

 

また、タイヤの内部の造りにこだわりがあり、
内部のカーブを非対称的にして、ふらつきを軽減しています。

そのため、快適な乗り心地を実現できているというわけです。

 

また、スタッドレスタイヤなのに低燃費という嬉しい特徴もあります。

 

このように高性能であるため、
ブリジストンのスタッドレスタイヤは劣化しにくく、
寿命も5年と長いのですね。

スタッドレスタイヤの寿命…ヨコハマは発泡ゴム使用でBS同等に長持ち!

続いては、こちらもメジャーなタイヤメーカー、
『ヨコハマ』のスタッドレスタイヤの寿命や性能についてです。

 

まず、ヨコハマのスタッドレスタイヤの寿命についてですが、
約4年といわれています

 

こちらのタイヤもブリジストン同様に長持ちしますね。

 

ヨコハマスタッドレスタイヤの性能についてご説明しましょう。

 

タイヤ表面の溝が非対称になっているので、
雪と氷どちらにも性能を発揮します。

 

「プレミアム吸収ゴム」と呼ばれるゴムを使用し、
氷の上にある、ミクロレベルの水膜まで除去してくれます。

 

また、プレミアム吸収ゴムが凍結した路面に対し、
しっかりと密着することによって、滑りを防いでくれます。

 

しっかりと路面にフィットできるのは、
タイヤがそれだけ柔らかいということです。

 

そのため寒い冬の凍った道路を走っても、
タイヤは硬くなりにくいのですね。

 

このように、路面にフィットし滑りを防止することが特徴です。

 

また、燃費が良いところも嬉しいポイントです。

 

ブリジストンのスタッドレスタイヤ同様、
ヨコハマも高性能ですので、タイヤの寿命も4年と長持ちしますね。

 

以前に比べてスタッドレスタイヤは年々改良され、
性能も随分と良くなってきているようです。

スタッドレスタイヤの寿命はプラットホーム露出が肝心!夏用に一応使えるが…

スタッドレスタイヤの寿命は、
メーカーや使用状態によって多少は異なってきます。

 

もし寿命を過ぎていることを知らずに、
雪道を走行していたとしたら怖いですよね。

 

続いては、スタッドレスタイヤの寿命を見分けるポイントについて、
お伝えしていきます。

 

まず、タイヤの表面をチェックしていきます。

 

寿命を見極めるポイントは、タイヤの溝の深さです

 

スタッドレスタイヤの表面には、
『プラットホーム』という、溝の深さを示すマークがあります。

 

プラットホームがある場所は溝の中です。

 

プラットホームは、新しいタイヤなら奥にありますが、
使用年数が経過してくるほど、タイヤの表面に露出してきます

 

つまり、タイヤがすり減ってきて、溝がなくなってきている状態です。

そのため、プラットホームがだんだんと露出してくるのです。

 

溝が無くなるということは、スタッドレスタイヤとして機能しなくなっていることを示します

 

プラットホームの露出具合が50%以下になると、
スタッドレスタイヤとしての機能は薄れています

そのため、凍結した道路や雪道を走ることはできません。

 

そうなった場合は夏タイヤとして使うことも一応可能です。

 

しかし、先ほどもお伝えしたように、夏用のタイヤではないので、
タイヤのゴムが変形してしまうこともあります。

 

雪道以外の道路には向いていないでしょう。

夏用として無理に使用することは、おすすめできません。

スタッドレスタイヤの寿命…走行距離では1万5千キロ!走り方で差が?

では、スタッドレスタイヤでどれくらい走行した場合、
寿命がくるのでしょうか。

 

おおまかな走行距離は、1万~1万5千キロで寿命といわれています

 

スタッドレスタイヤは、タイヤそのものの年数が経過することが、
主な寿命の原因とされています。

 

走っていなくてもタイヤは劣化してしまいます

 

しかしもちろんのこと、走行距離も関係してきます。

たくさんの距離を走れば、当然タイヤも劣化しますよね。

 

そこで走り方について、気を付けるべきポイントを押さえておきましょう。

 

凍結した道路や雪道以外の道路を走行することや、
急ブレーキをかけることは避けましょう。

 

タイヤが直接ダメージを受け、消耗してしまいます。

そのため寿命も縮まってしまいます。

 

やはり雪道以外をスタッドレスタイヤで走ることは、
タイヤにとって良くないということになります。

 

走行距離だけでなく、道路や走り方にも気を付けた方が、
タイヤの寿命を長持ちさせるということですね。

まとめ

スタッドレスタイヤの気になる交換時期は、
北関東で12月中旬、南関東で1月上旬を目安にしてください

 

春の交換時期は、3月中旬~下旬がベストです。

気温や天候をチェックしてから行いましょう。

 

ディーラーへのスタッドレスタイヤの持ち込みは、
ほとんどの場合OKですが、事前に確認しておきましょう。

 

ガソリンスタンドでのスタッドレスタイヤ交換は、
低料金が魅力的ですが、店舗や作業員によって質が異なる場合もあります

 

ブリジストンのスタッドレスタイヤは、
寿命が約5年、高性能なので劣化もしにくいです。

 

ヨコハマのスタッドレスタイヤは、
寿命が約4年とこちらも高性能なので、劣化しにくいです。

 

スタッドレスタイヤの寿命は、
表面の溝にある『プラットホーム』でご確認を!

露出している場合はそろそろ寿命です。

 

走行距離はだいたい1万5千キロで寿命といわれています

 

スタッドレスタイヤで雪道以外を走行しないことが、
長持ちのポイントといえます。

タイトルとURLをコピーしました