新生児って泣き止まない!母乳の間隔は!?3時間を待たずして泣く我が子!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

新生児の一日は母乳やミルクを飲んで寝て、オムツ交換、
といったサイクルが中心となります。

 

泣き止まないときには、オムツ交換や授乳をすることで、
おとなしくなることが多いですよね。

 

新生児の授乳は母乳かミルク、あるいは混合というパターンです。

それによって、飲ませる量や間隔が異なります

 

授乳の基本は3時間が目安といわれていますが、
3時間を待たずして泣いてしまう新生児も多いです。

 

母乳が良く出るというママもいれば、出にくいママもいるので、
個人差があるでしょう。

 

母乳が出にくいというママは、1回に与える量が少ないため、
その分与える回数が増えるといった感じです。

 

そのため、間隔が3時間きっちりでなくても、
泣き止まないときにはあげても大丈夫です

もしお腹が空いていたらよく飲むでしょう。

 

完全母乳であれば3時間も持たないという新生児は多いです。

個人差はありますが、1~2時間おきにあげている方もいますね。

 

しかし、どうしても足りないと感じる場合は、
母乳を飲ませた後にミルクを足す方法もあります

 

体重があまり増えていないようでしたら、
母乳が足りていないのかもしれません。

 

どれくらいミルクを足したらいいのか気になる方は、
保健師さんや小児科で相談してみましょう。

スポンサードリンク

新生児が泣き止まない!寝ない!そんな時は母乳をあげてもいいの!?

新生児は生活リズムが整っていないため、
睡眠の感覚もバラバラだったりします。

 

泣き止まないで寝ないのは、お世話をするママにとって辛いものですよね。

 

そんな風に泣き止まないときに母乳をあげてもいいのでしょうか。

 

結論からいいますと、すぐに母乳を与えるのではなく、
なぜ泣いているのか、赤ちゃんは何を訴えたいのか、
ということを確かめる必要があります

 

まず一般的に考えられる理由は、
お腹が空いたり喉が渇いたりすることが挙げられます。

 

そして、排泄後にオムツが濡れていて不快な場合も、
泣き止まないことが多いですね。

 

授乳の間隔は基本的に3時間が目安ですが、
きっちりでなくても、3時間前後であれば、
お腹が空いている可能性が高いですね。

 

そういった場合は、母乳をあげても問題ないでしょう。

 

1日の排泄回数が8回以上あり、
毎日の体重が安定して増えていれば、
母乳に関しては特に問題ないでしょう。

 

以上の点を解決しても泣き止まないこともあります。

体調が悪かったり暑くて汗をかいていたり
寒い場合も新生児は泣いて伝えようとします。

 

また、単純にママに抱っこして欲しい
安心したいといった甘えも考えられます。

 

もし、授乳が十分にも関わらず、泣き止まないで寝ない場合は、
何かほかに原因が考えられるでしょう。

 

まずは、ママが抱っこして安心させてあげることです。

おくるみタオルでくるむのもおすすめです。

 

また、ちょっとした振動も新生児はリラックスできるので、
ゆっくり揺らして優しく声掛けをしてみたり、
部屋の中をゆっくりと歩いてみるのもいいですね。

新生児は授乳後も泣き止まない!気づいてあげたい3つの不快感とは!?

新生児は授乳後も泣き止まないことがあります。

お腹いっぱいで眠ると思ったのに泣き止まないときは、
何か不快に感じているのかもしれません。

 

授乳後に気づいてあげたい3つの不快感があります。

お腹が苦しい

新生児は母乳やミルクを飲むのがまだ上手ではないため、
空気も一緒にたくさん飲み込んでしまいます。

 

そのため、空気が胃の中て溜まり、お腹が張っていることがあります

 

解消するには、ゲップをして空気を出すことです

うまくゲップが出なくて泣き止まない場合は、
お腹が苦しいと訴えているのかもしれません。

 

授乳後はちゃんと出ているかをチェックしましょう。

便秘でお腹が張っている

便秘気味の赤ちゃんもいます。

その場合は授乳後特にお腹が張り、苦しく感じていることでしょう。

 

便秘が気になったら、お腹を優しくマッサージしたり、
綿棒でお尻を少し刺激してあげるといいでしょう

オムツ交換

授乳後に排泄をすることもあります。

赤ちゃんの排泄物の量は少量ですが、とても敏感なので、
オムツが交換されないと、不快に感じているのです。

 

 

授乳したのに泣き止まなくて困ったときには、
この3つの不快感をヒントにしてみてくださいね。

新生児の夜泣き!先輩ママ達と泣き止まない我が子の夜の乗り越え方!

新生児の夜泣きは、ほとんどのママが経験するのではないでしょうか。

 

夜中に泣き止まないのは、日中よりも辛いものです。

ママは何とかして泣き止ませようと必死になりますよね。

 

先輩ママ達の意見を参考に、夜の乗り越え方を覚えましょう!

 

何度もお伝えしましたが、赤ちゃんが泣き止まないときは、
授乳やオムツ交換など、まず思い当たる事を確認してみましょう

 

不快感を取り除いても泣き止まないときは抱っこが一番ですが、
胎内と似た環境を作ることもポイントです

 

新生児は胎内環境を思い出すことで安心できます。

不安が取り除かれ、リラックスしながら眠ることでしょう。

 

おくるみでピッタリとくるんで抱っこする
胎内音に似ているといわれるビニール袋を触って音を出す
優しく声を掛ける子守唄を歌う、といった方法が効果的です。

 

それでも夜泣きが辛いときは、パパや親族に頼ることも大切です

それに、赤ちゃんは泣くのが仕事と言われるほどよく泣きます。

自分を責めずに、割り切ることも大事ですね。

まとめ

基本的に母乳の間隔は3時間ですが、
2時間ほどの間隔でも大丈夫ですよ。

 

泣き止まず寝ないからといってすぐに母乳は与えず、
赤ちゃんが何をして欲しいか確かめることが大切です

 

授乳後も泣き止まない場合は、
お腹が苦しい便秘オムツ交換の、
3つの不快感が考えられます。

 

夜泣き対策は、胎内と同じ環境を作ることがポイントです。

辛い時は一人で悩まずパパや親族に頼りましょう。

赤ちゃんは泣くものと割り切ることも大切です。

タイトルとURLをコピーしました