コロナffストーブが点火しない?点火操作~着火まで2分半かかる!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

コロナのストーブは石油ストーブだけでなく、
石油ファンヒーターも販売しています。

 

石油ファンヒーターを作動させるには、
灯油のほかに電気の力も必要です。

 

灯油を燃焼させて暖かい風を送る、という仕組みですね。

 

コロナffストーブは、いわゆる石油ファンヒーターと呼ばれる暖房器具です。

 

使用方法も簡単で、運転ボタンを押すだけです。

 

しかし、初めて使うという方は、運転ボタンを押しても、
すぐに作動しないことに驚くかもしれません。

 

でも大丈夫ですよ!

 

コロナffストーブは、点火操作から着火までに、
約2分30秒かかります

 

ただし、着火までの時間は、室温によって前後します。

冷え切った部屋であれば、もう少し時間がかかるようです。

 

約2分30秒と聞けば、意外と長く感じるかもしれませんね。

 

寒い部屋に帰ってきたら、上着を脱ぐ前に真っ先に、
コロナffストーブの運転ボタンを押すことをおすすめします!

 

点火操作から着火までは時間が少しかかりますが、
運転開始をすれば、温風の力であっという間に部屋は暖かくなることでしょう。

 

石油ファンヒーターは、部屋を暖める時間が短いことが特徴です。

 

運転ボタンを押してもなかなか点火しない!と焦らず、
着火するのを待ちましょう。

スポンサードリンク

コロナffストーブエラーe2は不着火…水やゴミの混入ないか確認!

コロナffストーブは、パワフルで暖かくなるのも早いです。

 

寒い日には一刻も早く暖まりたいですよね。

 

そんな頼れるコロナffストーブですが、
故障してしまったら困りますよね。

 

コロナffストーブには、正常に作動しなかった場合、
表示画面にエラーサインが出ます。

 

そこにエラー番号が表示されるので、
そのエラー番号によって、どんなことが原因で作動しないのかが分かります。

 

そんなエラー表示番号の中に、『エラーe2』があります。

これはどんなエラーなのでしょうか。

 

エラーe2は運転の点火操作が2回失敗し、
止まってしまうことです。

 

つまり、上手く点火できていない不着火、ということです。

 

正常に点火できないことには、何らかの理由が考えられます。

 

まず一つ目は、灯油を送る経路に、
ゴミが入っている可能性が考えられます

 

そしてもう一つは、同じく灯油を送る経路に水が溜まっている、
という可能性が考えられます

 

ゴミが入っている場合は、それをきちんと取り除いてください。

 

水が入っている場合は、水抜きの作業をしなければなりません。

 

灯油が送られるフィルターの丸い部分には、
灯油が少し溜まっています。

そこに水も一緒に混入していると、点火ができません。

 

給油タンクを抜いてから、新聞紙などでフィルター部分の、
灯油と水を吸い取りましょう。

 

フィルター部分には水やゴミが溜まりやすいので、
エラーe2が表示されることもあるかと思います。

 

給油をする際に、中のフィルターを覗いてみて、
異常がないか確認することで、多少はエラーを防げますよ。

 

エラーe2は石油ファンヒーターで、
最も多いタイプのトラブルといえます。

コロナffストーブ分解掃除はコロナサービスセンターに依頼しよう!

ストーブは、長年使用していると汚れが溜まってしまうものです。

 

気付かないうちにホコリが中に入っていたり、
目に見える場所以外にも汚れは溜まっていきます。

 

しっかりと掃除をするためには、
やはり分解して中の汚れもきちんと落としたいものですね。

 

しかし、自分でコロナffストーブを分解するのは難しいでしょう。

壊れて使えなくなったら困りますよね。

 

そこで、分解掃除はプロの業者に依頼しましょう

 

どこへ連絡すればいいのかといいますと、
コロナサービスセンター』です。

 

コロナサービスセンターでは、エラー表示のトラブルや、
ffストーブに関する相談のほかにも、
修理や分解掃除の依頼も可能です。

 

コロナサービスセンターでは、電話受付のほかにも、
インターネットでもメンテナンスの依頼受付を行っています。

 

電話も365日24時間受付しています。

いつでも連絡できるので安心ですね。

コロナ サービスセンター修理受付専用ダイヤル/全国共通番号

電話番号:フリーダイヤル 0120-919-302

携帯電話・PHS:ナビダイヤル 0570-550-992

 

インターネットでの修理依頼は、コロナ公式サイトをご覧ください。

 

分解掃除の依頼は、ストーブが必要な季節には混み合います

1~2ヶ月と時間がかかるようです。

 

寒くなる前に、余裕をもって依頼した方が良さそうですね。

コロナffストーブエア抜きは灯油コックを閉じ送油ホースを外して!

続いては、コロナffストーブのエア抜きについてご説明します。

 

灯油を本体に送る送油管は、曲がったりもつれていたりすると、
送油管の中に空気が溜まり、うまく送油が行えません

 

灯油が流れていない状態なので、当然給油ボタンが点滅し、
ストーブは作動できない状態です。

 

こうなった場合は、エア抜きをしなければいけません

 

エア抜きの手順は次のとおりです。

 

①コロナffストーブの壁面、もしくは床面の止栓バルブを閉めます。

②灯油コックを閉じて、ストーブ側にある送油ホースを外します。
ホースに溜まった灯油が漏れないように、バケツなどの入れ物を用意しておきましょう。

③止栓バルブを開けて、送油ホースから灯油が出るのを待ちます。

④灯油が出てきたら、リセットボタンを押して完了です。

 

エア抜きすることにより、余分な空気が解放されて、
送油管から灯油がスムーズに流れるようになりますよ。

コロナffストーブエラーe1はフレーム電圧を検知!ススが付着か?

スポンサードリンク

コロナffストーブが正常に作動しない場合は、
エラーが表示されます。

 

先ほどは、エラーe2の不着火についてご説明しましたが、
続いてはコロナffストーブのエラー『e1』について、
お伝えしたいと思います。

 

エラーe1が表示されたら、
炎の状態が確認できなかったことを表しています

 

原因として考えられることは、
一つは灯油が確認できなかったこと(給油が必要)です

 

これは、給油をすることによって解消されますね。

 

ほかには、フレームロッドの電圧が低下していることです

 

フレームロッドとは、ストーブの炎に差し込まれている棒のことで、
電圧を計るためのものです。

 

このフレームロッドによって、電圧の変化が読み取られ、
着火状態を感知しています。

 

そのため電圧が規定よりも下がっている状態だと、
失火したと判断し、自動的に消化されてしまいます。

 

火はついているけど、着火の状態が確認されていない、
ということですね。

 

一つの原因として、フレームロッドにススが付着している可能性もあります。

 

付着したススが固まり、
フレームロッドが正常に電圧を判断できていないのかもしれません。

 

あるいはフレームロッドが曲がってしまい、
ほかの部品に接触していることも考えられます。

 

いずれにせよ、フレームロッドが原因でe1が表示されていたら、
フレームロッド自体を交換する必要性もあります。

 

販売店かコロナサービスセンターに修理の依頼をして、
直してもらいましょう。

コロナffストーブエラーe5は気化ヒーターかポットサーミスタ断線!

続いては、コロナffストーブのエラー『e5』について、
お伝えしていきます。

 

では、e5とはどのようなエラーなのでしょうか。

 

エラーe5はコロナffストーブの運転ボタンを押して、
予熱を開始してから150秒経過しても、
気化筒の温度が100℃に達していない状態を意味しています

 

もしくは、燃焼中に気化筒の温度が、
一定の温度以下になった状態です。

 

原因としては、気化用ヒーターの断線か、
ポットサーミスタの断線が考えられます

 

ほかにも、リード線が断線している場合や、
抵抗値が異常を表している、バーナーサーモスタットに導通がない、
などの原因も考えられます。

 

このエラーe5が表示された場合は、基本的に修理が必要です。

 

修理のプロであれば、自分でコロナストーブを分解し、
修理することができると思います。

 

しかし、自分でストーブを修理できる方の方が少ないですよね。

 

エラーe5が表示されたら、
販売店かコロナサービスセンターに問合せてみてください。

コロナffストーブタイマーの使い方…時刻設定・運転・タイマーの順で!

コロナffストーブにはタイマー機能が付いています。

 

寒い朝や帰宅後に、タイマーをセットしておけば、
冷え切った部屋で過ごさなくても済みますよね。
とても便利な機能です。

 

続いては、そのタイマーの使い方をご説明していきたいと思います。

 

①まず初めに、時刻を設定します。
『時刻設定』キーを2回押して、タイマー1表示にします。

②次にタイマーの設定をします。
時刻設定と同様に、希望するタイマー時刻に設定します。
『+』ボタンと『-』ボタンを押しながら、時間を選びます。

5秒間操作がない時は、デジタル表示は元の表示に戻ってしまいますので、早めに操作を行いましょう。

③『運転』キーを押します。
コロナストーブの運転中に設定する場合は、押さなくてOKです。

④『タイマー1』キーを押してセット完了です。
運転中の場合は、運転が停止します。

 

あとは、セットした時刻になれば、
自動的にストーブの運転を開始します。

 

タイマー機能は点火して1時間運転したら、自動的に消火します

これは、安全に使用するためです。

 

消火する際にはブザーが鳴り、『OFF』表示が点灯します。

 

タイマー運転のセット中に給油タンクを抜いた場合は、
タイマーセットは解除されてしまいますので、
気を付けてくださいね。

 

反対にタイマーを解除したい場合は、運転キーを押せばOKです。

 

このようにタイマーの使い方はとても簡単ですよ!

 

セットしたタイマーは、電源プラグをコンセントから抜いても、
停電後でも記録されているので安心です。

 

寒い季節には便利なタイマー機能を使って、
部屋を暖めておくと助かりますね。

コロナffストーブリセットボタンは点火しない時に!定油面器が空?

コロナffストーブは、地震による振動やぶつかったときなど、
自動消火装置が働き、火が消えてしまいます。

 

こうした場合、再度点火しようとしても、火はつきません。

 

ではどうすればいいのかといいますと、
『リセットボタン』を押しましょう

 

ほかにもコロナffストーブが止まる原因として、
定油面器が空の場合があります。

 

定油面器は、給油タンクから灯油を溜めて置くための場所です。

そこから灯油がストーブ本体に伝わって作動します。

 

振動によって消火されるほかにも、
定油面器に灯油が入ってない空の状態でも、消火されてしまいます。

 

そのような状態で消火されたときにも、
リセットボタンを押してみましょう。

 

定油面器が空の場合は、何度がリセットボタンを押すことによって、
灯油が出てくるので、再び点火できるようになります。

まとめ

暖まるのが早いコロナffストーブですが、
点火しないからといって、焦る必要はありません。

点火までには約2分30秒かかります

 

エラーe2が表示されたら、点火が正常に行われていません

灯油フィルターにゴミや水が溜まってないか、確認してください。

 

分解掃除の依頼は、コロナサービスセンターまで!

365日24時間受け付けています。

 

エア抜き作業は、送油ホースを外して行います。

余分な空気を逃がしたら、うまく点火できますよ!

 

エラーe1はススが原因によって、
フレームロッドの電圧が低下してる可能性があります

修理が必要です。

 

エラーe5は、気化用ヒーターやポットサーミスタの断線が考えられます

こちらも修理を依頼しましょう。

 

タイマーの使い方は簡単なので、
寒い日にはぜひ活用してみてください!

 

地震や定油面器が空で消火された場合は、
リセットボタンを押しましょう。

 

おかしいなと疑問があったら、
コロナサービスセンターにお問い合わせください!

タイトルとURLをコピーしました