洗濯したのにさび汚れを発見!まったく心当たりがないのになぜ!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

洗濯したての洋服を着ると気持ちがいいですよね。

ほんのりと柔軟剤の香りが心地いい…、と思っていたら、
さび汚れを発見!なんて経験はありませんか?

 

まったく心当たりがないのに、ふと衣服を見たら、
赤茶色のさびが付いている…ショックですよね。

お気に入りの服だったら、なおさら落ち込むことでしょう。

 

いつの間にか洋服に付着しているさび汚れには、
いくつか原因が考えられます。

 

まず最も考えられる原因は、
普段洗濯物を干している、『物干し竿』です

 

物干し竿はいつの間にかさびていることがあります。

外に置いているものなので、雨や風などによって、
水分が付着することも多いですよね。

 

そのため、物干し竿の見えない部分がさびていることもあるんです

気付かずに洗濯ものを干してしまうと、
さびがダイレクトに衣類に付着してしまいます。

 

洗濯物が風に吹かれたタイミングで、さび部分に触れてしまったり、
洗濯物を取り込むときに、こすれて付着してしまうことも考えられます。

 

ほかには、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリー、
普段持ち歩いているバッグ、ベルトなどの金属パーツによるさびです。

 

金属が触れただけでさびが付くわけではありませんが、
金属パーツが衣類に触れることによって金属粉が付着し、
化学反応を起こして酸化します。

 

そしてさびとなり、衣類に付着してしまうのです。

 

さびの色が黒や緑色であれば、金属パーツが原因と考えられます。

また、さびの色が赤茶色・オレンジ色であれば、鉄さびです。

 

さび汚れが衣類のどの辺りに付着したか、
そして付着したさびの色によって何が原因なのか、
ある程度特定できるでしょう。

スポンサードリンク

錆取り剤はホームセンターでゲットできる!身近なものが役に立つらしい!?

錆汚れは、一度付着したら落ちないイメージがありませんか?

もう諦めるしかないとお考えの方もいらっしゃることでしょう。

 

そんな諦めかけた錆汚れには、錆取り剤がおすすめです

 

錆取り剤はホームセンターで購入することができますよ。

さまざまなタイプが販売されています。

 

なかでも、衣類に付いた錆汚れには、
『ハイドロハイター』がおすすめです

 

こちらは塩素系漂白剤ですが、
洗っても落ちない鉄錆に効果的ですよ。

ただし白物専用なので、白い衣類にご利用ください。


また、自宅にある身近なものを使って、
錆を落とすこともできるんですよ。

 

それはお酢やレモンです。
酸化した鉄錆には、同じ酸性のお酢やレモンを使えば、
錆を浮かせ、落とすことができるのです。

 

レモン汁を使用するので、
果汁100%のビン入りレモン汁でもOKです。

クエン酸も利用できますよ。

 

では、お酢やレモンを使った錆の落とし方をお伝えしますね。

<用意するもの>

・お酢かレモン汁
・スプレー容器
・使わないタオルや布
・使い古しのハブラシ
・中性洗剤(食器洗い用)

お酢やレモンを使った錆の落とし方

①お酢かレモン汁をスプレー容器に適量入れ、
タオルや布を衣類に付いた錆の裏に当てがいます。

②錆部分を水で湿らせます。

③お酢かレモン水を錆部分にスプレーします。

④ハブラシを使って優しく叩き、錆を浮き上がらせます。
強くこすらず、少しずつ丁寧に行いましょう。

⑤錆が薄くなったら水でよくすすぎ、
ハブラシに中性洗剤を付けて、軽く叩いて馴染ませます。

⑥再度水ですすいだら、普段通りに洗濯して完了です。

 

ホームセンターでも錆取り剤は購入できますが、
自宅にお酢やレモンなどがあれば、
そちらを使った錆取り方法もおすすめです。

スニーカーのサビ汚れの原因は自転車かも?よくチェックしてみて!

お気に入りのスニーカーにサビ汚れが見つかったら、
ショックですよね。

 

白いスニーカーは特にサビ汚れが目立ってしまいます。

 

スニーカーに付いたサビの原因は、自転車とも考えられます

自転車のサビが、いつの間にかスニーカーに付着してしまっていたのです。

 

普段自転車を使用している方は、ぜひチェックしてみてください。

 

自転車はいろいろな部分にサビが発生しやすいです。

最もスニーカーに近い部分はペダルですよね。

 

ペダルの金属部分はサビやすいです

ペダルに足を乗せたり降ろしたりする際にこすってしまい、
スニーカーにサビが付着した可能性があります。

 

また、ほかにも足元付近のパーツを確認してみてください。

サビている部分があるかもしれません。

 

軽めの汚れなら、消しゴムでこすれば落ちるでしょう。

ハミガキ粉や重曹を使ってもOKです。

ワイシャツのサビ汚れは消臭スプレーが原因!?原料を調べる必要が!?

真っ白なワイシャツ付いたサビ汚れは目立ちますよね。

でもなぜワイシャツにサビが?と疑問に思うかもしれません。

 

ワイシャツに付いたサビ汚れの原因は、
『消臭スプレー』の可能性があります

 

いわゆる、汗対策として使われる『制汗剤』ですね。

 

特に脇付近に黒ずみのようなサビが付いていたら、怪しいです。

なぜ、消臭スプレーでサビが出るのかと驚きますよね。

 

黒ずみサビの原因は、銀イオン(Ag+)によるものです

汗と銀イオンが反応して黒ずみが発生してしまいます。

 

銀イオン配合タイプは、汗の臭いに効果的なので、
多くの方が愛用しているのではないでしょうか。

 

もし、お使いの消臭スプレーに銀イオンが配合されていたら、
黒ずみサビの原因の可能性が高いです。

 

黒ずみサビの落とし方は、お酢やレモン汁、クエン酸に、
一晩汚れを漬けてからよく水洗いし、普段通りに洗濯すればOKです。

サビ汚れの洗い方に注意することはこれ!布地を傷めない方法を紹介!

スポンサードリンク

大切な洋服に付いたサビ汚れは、素早く落としたいですよね。

 

先ほどもお伝えしましたが、サビ汚れを落とすには、
専用の洗剤や自宅にあるアイテムを使って落とせます

 

ただし、自分で汚れを落とすには、洗い方にも注意が必要です

 

大切な洋服を傷めないで洗う方法などを、お伝えしてきますね。

 

鉄サビ汚れは、同じ酸の仲間を使うと効果的です。

レモン汁お酢クエン酸が効果アリですね。

 

注意して欲しいのは、レモン汁です。

 

レモン汁はかなり強力な酸性です。

その分サビ落としにも効果的なのですが、
効果が強すぎて、色落ちや布地を傷める心配もあります。

 

白のYシャツやTシャツ、ブラウスなどであれば、
色落ちの心配はありませんが、色が入っている洋服への使用は、
避けたほうがいいかもしれませんね。

 

もしくは、一度袖などの目立たない部分で、
状態をチェックしてみましょう。

 

綿棒にレモン汁を付けて、目立たない袖の内側に少し触れてみてください。

 

もし色落ちや布地が傷むようであれば
レモン汁を使ってのサビ落としは避けた方がいいでしょう。

 

また、重曹を使ったサビの洗い方は、刺激が少なく安心ですよ。

 

重曹と水を混ぜた重曹ペーストを作り、
サビ汚れに直接ハブラシなどで塗り込みます。

 

その後しばらく放置し、水ですすいでから普段通りの洗濯をして完了です。

 

このときも、布地を傷めないように強くこすらず、
優しくトントン叩くように重曹を馴染ませます。

 

どんな洗い方でも基本的に布地を傷めないために、
優しく叩くようにして汚れを落としましょう。

 

サビ汚れをきちんと落とそうとして、
強くゴシゴシこするのだけは気を付けましょう!

浴槽のサビが汚れの犯人?お風呂の水を洗濯に再利用してる人は要注意!?

サビは外だけでなく、家の中でも発生します。

特に水回りは要注意ですね。

 

お風呂場や洗面所、トイレといった場所もサビることがあります。

 

特にお風呂場は小さなサビが見られることがありますよね。

床だけでなく浴槽も注意が必要です。

 

よく見ると、浴槽の中にポツポツと小さなサビが付着していることがあります。

 

また、お湯を溜めたり抜いたりする栓がある付近は、
サビで汚れている場合もあります

 

これらはもらいサビと呼ばれ、水の鉄分や、
カミソリやヘアピンなどの鉄製分から付着することがあります。

 

要は、浴槽そのもののサビではなく、外部の物が原因になっています

 

もし、お風呂の水を洗濯に利用している場合は、注意が必要です。

 

お風呂の水にもサビの原因となる成分が入っているので、
そのまま洗濯に再利用してしまっては、
最悪衣類にもサビが付く可能性も考えられます。

 

そうならないようにするためにも、
浴槽やお風呂場のサビ汚れを除去することが大切です。

 

浴槽のサビ落としには、先ほどもお伝えした洗剤、
『ハイドロハイター』が効果的ですよ。

 

お風呂場での使い方をお伝えしますね。

 

①サビ汚れをシャワーで温めておきます。

温かいお湯がハイドロハイターには効果的です。

水は冷たく効果が弱まってしまいますのでご注意ください。

 

②60℃くらいの熱めのお湯でハイドロハイターを溶かし、
ペースト状にします。

③サビ汚れに塗り込み30分程置いてから、よくすすいで完了です。

 

こうして浴槽のサビ汚れをきちんと落としておけば、
洗濯にお風呂の水を再利用しても心配ないでしょう。

水道からサビが出た時の対策は水を使うこと?洗濯には使用禁止!

普段何気なく使用している水道ですが、
何らかの原因でサビが出ることもあります。

 

もし、水道からサビが出た場合は、
どう対策すればいいのでしょうか?

 

まず、水道からサビがでたら、洗濯物には使用しないでください

全ての洗濯物がサビだらけになってしまいます

 

少量であれば健康に害はないとしても、
飲料水として使うのは控えましょう。

 

ほかに対策としては、水をしばらく出し続けみてください。

臭いや色は少し緩和されます。

 

また、水道の工事など、サビの原因がはっきりと分かっていることもありますよね。

 

断水で一時的にサビが出てくると通知されている場合は、
問題ありません。

 

しばらく水を流しておけば、赤いサビ水から透明な水に変わるでしょう。

 

原因不明の場合は、戸建てならお住まいの自治体や水道局に問い合わせてみてください。

 

集合住宅の場合は、管理会社などに問い合わせてみましょう。

水道管が錆水に関係あるかも!?対策は業者に任せるのが1番ベター?

毎日欠かせない水に錆が入っていたら、困りますよね。

 

水道工事以外で錆水が出る原因の多くは、
水道管が関係しているのかもしれません。

 

もし水道管が錆の原因だったら、
どう対策をしたらいいのでしょうか?

 

水道管の劣化によりさびているのであれば、
修理や洗浄が必要になるかもしれません

 

そのような場合は、自分で対策を取ることは難しいので、
水道業者に依頼するのが適切です

 

プロの業者は、さまざまな方法で錆水トラブルを解決してくれるでしょう。

 

赤錆が溶けて赤水が出ていた水道も、
水道管を洗浄することによって解決したケースもあります。

 

錆水をそのまま放置しておくと、
どんどん水道管内で錆が広がっていきます。

 

錆が原因で水道管がボロボロになると、水の流れも悪くなり、
水が出てこなくなる可能性もあるんですよ。

 

対策としては、やはりプロの業者におまかせするのが安心ですね。

まとめ

洗濯した衣類にサビが付いたら、物干し竿やアクセサリー、
ベルトやバッグが原因と考えられます

サビの色などチェックしてみましょう。

 

錆取り剤はホームセンターで購入できます。

レモンお酢などを使っても、汚れを落とすことができますよ。

 

スニーカーにサビを発見したら、自転車が原因かもしれません。

自転車をよくチェックしてみましょう。

 

ワイシャツの黒ずみサビは、
銀イオン配合の消臭スプレーが原因の可能性があります。

 

錆汚れの洗い方は、強くこすらず、
優しく叩くようにするのがコツです。

 

浴槽もサビが付着します。
水を洗濯に再利用する方は要注意です。

サビは『ハイドロハイター』を使うと落ちますよ。

 

水道からサビが出たら、洗濯の使用はNGです。

しばらく水を出し様子をみましょう。

 

水道管が錆の原因なら、プロの業者にお任せするのが一番です。

修理や洗浄で解決できるでしょう。

 

厄介なサビですが、見つけたらこまめに除去することが大切ですね。

タイトルとURLをコピーしました