スタッドレスタイヤは雪道を走行するために必要で、
冬以外の使用していない期間は、保管しておかなければいけません。
スタッドレスタイヤの保管の仕方についてお伝えしていきます。
保管の仕方としては、自宅のスペースを使って保管する、
あるいはディーラーやカー用品店などの保管サービスを利用する方法があります。
自宅の場合は、車庫や物置などの屋内に保管するか、
屋外に保管するかになりますよね。
スタッドレスタイヤの保管にベストな場所は、
直射日光が当たらず、湿気が少ない場所です。
紫外線はタイヤにとって刺激になり、
劣化や変色というダメージを与えます。
屋外に保管する場合は、直射日光を避け日陰に保管してください。
ジメジメと湿気が多い場所も痛むので避けましょう。
屋内に保管する場合は、換気して風を通し、
空気を入れ替えるよう心掛けてくださいね。
置き方についてですが、横向きで寝せた状態にしておきましょう。
これは、タイヤの変形を防ぐためです。
ほとんどの場合ホイールが付いていると思いますが、
立てたままだとホイールの重みで、タイヤが潰れてしまいます。
また、状態をよく見て、汚れを洗い流して乾燥させておきましょう。
スタッドレスタイヤにとってベストな状態にしておくことが、
タイヤの劣化を防ぐことに繋がります。
そして次のスタッドレスシーズンに向けて、
ベストな状態を保っておきたいものですね。
スタッドレスタイヤの保管…空気圧は?半分程度に抜いておくのが正解!
スタッドレスタイヤの保管の仕方に関しては、
気を付けたいポイントがあります。
それは、『空気圧』を下げることです。
ほとんどのスタッドレスタイヤの場合、
ホイールが付いていると思います。
そういった場合は空気を少し抜き、
空気圧を半分程度に下げておきましょう。
空気圧を下げることによって、
タイヤの負担を減らすことができるからです。
寝かせておくとホイールの重さによって、
タイヤに負荷がかかってしまいます。
負荷がかかると、タイヤの劣化が早まったり、
ひび割れが起こってしまうこともあります。
そのようなダメージを避けるためにも必要な作業です。
空気圧の目安が分からないという場合は、
車の説明書に載っていますのでご確認ください。
空気圧の調整は、タイヤに付いてある「エアーバルブ」で行います。
エアーバルブのフタを外し、中にある細い芯を押すことで、
空気が抜けていきます。
押しづらい場合は、ペンなど先端が細いものを利用して押しましょう。
その際に、空気圧測定機器(エアゲージ)で測定するようにしてください。
空気圧測定器(エアゲージ)は、カー用品店などで購入できます。
このように空気圧を下げて保管することによって、
タイヤも長持ちしますよ!
スタッドレスタイヤの保管…屋外では日光と雨を避けてカバーを付けて!
屋外でスタッドレスタイヤを保管する場合も、
いくつか注意したいポイントがあります。
まず、置き方については先ほどもお伝えしたように、
横向き(寝かせた状態)にして保管します。
事前準備として、スタッドレスタイヤを洗って汚れを落とし、
乾燥させて空気圧を下げておきます。
屋外は直射日光のほかに、雨風の心配もありますよね。
そこで、屋外保管の場合は、そのままの状態はNGで、
カバーをかけておく必要があります。
ビニールを掛けるなど簡易的なものでなく、
紫外線をカットする機能や、防水機能があるカバーにしましょう。
透明なカバーなどタイヤが見えている状態だと、
紫外線によって刺激を受けてしまうため、
ほとんど意味がありません。
スタッドレスタイヤ保管用のカバーを使用することで、
しっかりとタイヤが隠され、屋外の刺激から守ります。
保管場所についてですが、直射日光や雨を避けた場所がベストです。
建物の屋根や影になっている場所で、
なるべく風通しが良い場所を選びましょう。
ベランダで保管する場合は、エアコンの室外機の近くは避けましょう。
夏は熱風によってタイヤが劣化してしまいます。
屋外は屋内よりもタイヤは刺激が受けやすいです。
そのためなるべく最適な場所を選んで保管しましょう。
スタッドレスタイヤの保管サービスは盗難の心配はないが保管環境に差?
アパートやマンションなど、
スタッドレスタイヤを保管しておくスペースがない、
という方もいらっしゃいますよね。
そんな方におすすめなのが、『保管サービス』です。
このサービスは、スタッドレスタイヤや普通タイヤを、
使用していない期間中に保管してくれるという、
大変便利なサービスです。
タイヤメーカーやカー用品店、ディーラーなどが有料で行っています。
タイヤの保管は場所を取りますので、
預かってもらえたら助かりますよね。
それに、盗難の心配がないというメリットもあります。
そんな便利なスタッドレスタイヤ保管サービスですが、
メーカーや店舗によって保管環境に差があるようです。
保管場所は預かっているメーカーなどの店舗ではありません。
その店舗が所有している倉庫に運び、保管してあります。
そのため、保管場所によって環境も異なります。
また、スタッドレスタイヤに即日交換したい、といった場合は、
すぐに対応できないというデメリットもあります。
保管サービスを利用する際は、どのように保管されているか、
また、交換したい場合の手続きなど、
事前によく把握しておくようにしましょう。
スタッドレスタイヤの保管料金の相場は?年額で1万円前後が多い!
冬になって雪が降り始めると、
いよいよスタッドレスタイヤの出番です。
寒い冬から暖かくなって雪が溶ける春までの間、
スタッドレスタイヤは必要になりますよね。
スタッドレスタイヤは、使用していない期間の方が長いと思いますが、
その間は保管しておかなければいけません。
自宅で保管できる環境であれば問題ありませんが、
置く場所がない方や、きちんと保管できるか不安な方もいるかと思います。
そのような場合、スタッドレスタイヤの保管サービスが便利です。
タイヤ販売店やカー用品店、ガソリンスタンドやディーラーなどで、
保管サービスを受け付けています。
気になる料金の相場ですが、
1年間でだいだい1万円前後が多いようです。
軽自動車など、タイヤのサイズが小さければ価格は低めで、
大きいサイズのタイヤであれば価格は少し上がります。
また、タイヤのホイール付きの場合と、
ホイールが付いていないタイヤ本体のみの場合でも、
料金が異なる店舗もあります。
保管期間については、1年間と決まっている店舗もあれば、
1ヶ月ごとに追加料金が発生する店舗もあります。
保管料金の目安としては、だいたい1万円前後ですが、
店舗によって料金設定の仕方や、保管期間の設定はさまざまです。
また、スタッドレスタイヤを保管するだけでなく、
タイヤ交換や購入することが条件となっている場合もあります。
保管を依頼したい店舗があれば、一度問い合わせをして、
料金や条件の確認をしてみましょう。
スタッドレスタイヤの保管…ディーラーはカー用品店よりは割安かも?
スタッドレスタイヤの保管サービスは、
さまざまな業者で行っていますので、
実際どこに依頼すればいいのか悩みますよね。
良く知らない店舗に預けるのが不安だという方には、
車を購入したディーラーに相談してみるのもいいでしょう。
普段車の点検や車検などを行っているディーラーであれば、
担当の営業の方もいますよね。
顔なじみのディーラーであれば、
スタッドレスタイヤの保管も安心して依頼できます。
ディーラーの場合は保管だけでなく、タイヤ交換や点検も、
しっかりと行ってくれるので安心です。
タイヤ交換をして、そのままスタッドレスタイヤの保管OKという感じですね。
また、取り付ける際にもプロの技術者が、
空気圧や溝のチェックなどの点検も行ってくれます。
そのような安心安全なサービスも込みと考えると、
カー用品店より料金も割安ではないでしょうか。
また、おなじみのディーラーであれば、車を自宅まで取りに来てくれ、
タイヤ交換と預かり後に、車を届けてくれる場合もあります。
ディーラーによって保管サービス内容はさまざまです。
車を購入した店舗に問い合わせてみましょう。
スタッドレスタイヤの保管…タイヤ館のメリットは専用倉庫とプロ知識!
タイヤやカー用品専門業者の『タイヤ館』ですが、
こちらもスタッドレスタイヤの保管サービスを行っています。
タイヤ館の保管サービスは「タイヤ保管プログラム」といいます。
では、どんな内容なのかご説明しましょう。
最初に保管サービスを予約した店舗に車で訪れます。
保管プログラムの流れは次のとおりになります。
①ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換作業を行います。
このときにタイヤの点検をしてから交換します。
②交換したタイヤを預かる前に、タイヤとホイールの状態をチェックします。
タイヤは溝の深さなどしっかり点検します。
③作業後は専用倉庫で、
次の交換シーズンまでしっかりと保管します。
作業後はタイヤ保管に関する専用の伝票を渡します。
次のスタッドレスタイヤシーズンで必要になるので、
失くさないように保管しておきましょう。
冬が来てスタッドレスタイヤ交換の時期になったら、
店舗に電話連絡をして予約を行ってください。
タイヤ交換だけでなく、車本体の点検も行ってくれるサービス付きなので、
安心して雪道を走ることができます。
タイヤ館は専用の倉庫で保管してくれることも特徴です。
そして、なんといってもタイヤ専門店なので、
タイヤの知識に関してプロなので、頼れますよね。
コストコのスタッドレスタイヤ…保管サービスなし?交換工賃はお得!
あの有名な大型スーパーマーケット『コストコ』でも、
タイヤの販売を行っています。
コストコの入り口付近にある「タイヤセンター」で、
スタッドレスタイヤやノーマルタイヤの購入ができます。
タイヤセンターではタイヤの購入のほかに、
交換や取り付けも行ってくれます。
しかし、タイヤ保管サービスは行っていません。
気を付けたいポイントですね。
保管サービスは行っていませんが、コストコでタイヤを購入すると、
いくつかお得なサービスを受けられます。
まず、タイヤを購入時に受けられるサービスについてです。
スタッドレスタイヤの交換工賃が無料です。
ほかにも、バランス調整、窒素ガス充填、チューブレスバルブ交換、
などが無料で受けられます。
夏・冬どちらかのタイヤをコストコで購入していれば、
このサービスを受けることが出来るんです。
交換工賃が無料なんてお得ですよね!
さらに、タイヤを購入後も続くサービスがあり、
バランス調整や、パンクの修理、窒素ガスの点検補充などが、
無料で受けられます。
しかし気を付けたいのが、コストコでスタッドレスタイヤを購入するには、
コストコ会員でなければいけません。
直接店舗で手続きすれば会員になることができます。
すでに会員の方であれば、このようにお得にタイヤを購入することができるので、オススメですよ!
まとめ
保管については直射日光や湿気を避け、寝かせておきましょう。
保管する前に、空気圧を下げておきましょう。
タイヤの負担を減らすことが持ちを良くします。
屋外で保管する場合は日光と雨を避け、
専用のカバーをかけましょう。
保管サービスを利用すれば、盗難の心配もありません。
タイヤの保管場所がなく、自宅に置けない方には、
大変便利なサービスです。
気になる保管料金の相場は、1万円前後です。
ディーラーやカー用品店、タイヤ販売店などで受付けています。
ディーラーは、スタッドレスタイヤの保管のほかに、
プロの技術者が点検などを行ってくれます。
サービスの点を考慮すれば、カー用品店より割安かもしれません。
『タイヤ館』は専用の倉庫があり、
プロ知識があるので頼れますよ!
『コストコ』は保管サービスがありませんが、
交換時には工賃無料など、お得なサービスがあります。
大切なスタッドレスタイヤを守るため、
しっかりと保管しておきましょう!