スタッドレスタイヤを夏冬兼用にすると燃費悪く雨で滑るという問題が!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

スタッドレスタイヤは、冬の雪道に欠かせませんよね。

 

毎年雪が降る前にノーマルタイヤから、
スタッドレスタイヤに交換しなければいけません。

 

そして雪が溶け、暖かい春になる頃には、
再びノーマルタイヤに交換です。

 

スタッドレスタイヤを交換せずに、できるなら夏冬兼用で使いたい、
という方もいらっしゃるかと思います。

 

では、スタッドレスタイヤは夏冬兼用で、
一年中走行しても問題はないのでしょうか。

 

それについては絶対にダメ、というわけではありませんが、
いくつか問題点があります

 

まず、燃費が悪いことが挙げられます。

 

スタッドレスタイヤは、雪や氷の上でも滑りにくいように作られています。

そのためタイヤのゴムが、ノーマルタイヤよりも柔らかいことが特徴です。

 

ゴムを柔らかくすることによって、雪道やアイスバーンで滑りを防止し、
ブレーキをかけたときに止まりやすくなっています。

 

夏場の熱いアスファルトの上を走ることは、
スタッドレスタイヤに更に負担をかけ、消耗させます。

そしてブレーキをかける力も増え、燃費が悪くなります。

 

また、雨の日の濡れた道路では、滑りやすくなります

 

雪や氷には強いスタッドレスタイヤですが、
意外にも雨には弱いんですね。

 

スタッドレスタイヤの特徴として、表面に刻まれた溝がありますが、
その溝が雪や氷の上では、滑り止めになっています。

 

しかし、雨で濡れた路面に対しては、
その効果を発揮することができません。

反対に滑ってしまいます。

 

このように、スタッドレスタイヤを夏冬兼用で、
年中使い続けるということは、メリットが無いといえます

スポンサードリンク

スタッドレスタイヤの夏場使用は?すり減りやすく制動距離が長くなる!

スタッドレスタイヤを年中使用することは可能ですが、
デメリットが目立ちますね。

 

一年の中でも、特に一番暑い季節の夏場に使用した場合は、
どのようなことが起こるのでしょうか。

 

夏場の熱いアスファルトの上を走行することによって、
スタッドレスタイヤは更に消耗してしまいます

 

そのため、タイヤがすり減ってしまいやすいのです。

 

特に、カーブを運転しているときにハンドルが取られ、
車がふらついてしまうことがあります。

 

これはアスファルトの熱で、
タイヤが柔らかくなりすぎてしまうことによって、起きる現象です。

 

運転に支障がでるのは怖いですよね。

 

また、制動距離が長くなってしまうことも挙げられます。

 

制動距離とは、ブレーキをかけてから止まるまでの距離のことです。

 

特に雨で濡れた路面では、ノーマルタイヤに比べ、
制動距離が2倍近くなることがあります。

 

ブレーキの効きまで影響してしまうとは危険です。

 

スタッドレスタイヤを夏場に使用することは、
このような危険を伴うデメリットもあるのですね。

スタッドレスタイヤ1年で使い切り冬前に新品へ…履きつぶしはあり?

スタッドレスタイヤがそろそろ寿命なので、
春夏も履きつぶして使い、次のシーズンに買い替えをしたい、
なんてつい考えてしまいますよね。

 

そのように、スタッドレスタイヤの履きつぶしをすることは、
可能なのでしょうか。

 

履きつぶしをするということは、
スタッドレスタイヤの寿命の状態ということになりますよね。

 

タイヤの性能効果が発揮できない、
もしくは限界に近い状態ということです。

そのような状態で走行することは危険です。

 

春先から次のシーズンまでは約10ヶ月間あります。

 

しかし、雪道以外での道路を走行することによって、
更にタイヤの摩耗が進み、限界の状態での走行は危険です

 

そのようなスタッドレスタイヤで、
雪道以外の夏場の路面を走るということは、
安全面を考え、避けるべきでしょう

 

やはり、雪道にはスタッドレスタイヤ、
それ以外のシーズンはノーマルタイヤが一番です。

 

シーズンごとに合ったタイヤを装着することが、
安全にも繋がりますよ!

スタッドレスタイヤで夏の高速道路…ハイドロプレーニングの危険が!

夏場にスタッドレスタイヤを使用することは危険、
とお伝えしましたが、特に気を付けて欲しいのが高速道路です。

 

なぜ、夏の高速道路での使用が危険なのかといいますと、
『ハイドロプレーニング現象』が起こりやすいからです。

 

ハイドロプレーニング現象はどのようなことかといいますと、
雨の日の道路を走行する際に、滑ってハンドルが取られたり、
ブレーキが効かなくなるという現象です。

 

この現象は特に、スピードを出して走る高速道路で起きやすいです。

 

激しい雨によって道路が水浸しの場合は、特に危険です。

 

スタッドレスタイヤは溝が深いこと、
タイヤのゴムが柔らかいこと、などが特徴ですよね。

 

激しい雨の日の道路では、その特徴が生かされることがありません。

 

水をかき出す力がノーマルタイヤより弱いので、
ハイドロプレーニング現象が起きやすくなってしまいます。

 

運転者にとって、ハンドルが取られることや、
ブレーキが効かなくなることは、とても危険ですよね。

 

スピードを出して走行している高速道路では、
更に危険度がアップし、事故の可能性も考えられます。

 

やはり夏場の路面や雨には、
スタッドレスタイヤは向いていないといえますね。

スタッドレスタイヤの耐用年数はゴムの柔らかさ基準で言うと3年!

スポンサードリンク

スタッドレスタイヤは、どれくらいの期間使用できるのでしょうか。

 

耐用年数については普段特に考えていない、
という方もたくさんいらっしゃるかと思います。

 

そんなスタッドレスタイヤの耐用年数は、
一般的に約3年といわれています

 

これは、比較的走りやすい除雪もされれている、
市街地などの雪道を走った場合を想定しています。

 

雪山などの険しい雪道や、路面の凍結がひどいなど、
厳しい環境であれば、スタッドレスタイヤの劣化も早まります

 

そういった場合は2年ほどを目安に、
新しいタイヤと交換した方がいいのかもしれません。

 

スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤに比べて、
柔らかめのゴムを使用しています。

 

そのため、使用していく度に少しずつ硬くなっていきます。

自分では見た目や触ってみるなどしても分かりにくいので、
器械を使って計測する必要があります。

 

これについては、ガソリンスタンドやタイヤ販売店、
整備工場などで計測してもらうことができます。

 

気になる方はぜひ計ってもらいましょう。

タイヤのゴムの柔らかさを判断できます。

 

柔らかさを計測することによって、
まだスタッドレスタイヤを使えるかどうかを、
判断することができます。

 

また、見た感じでヒビが入っている、傷がついている、
などの異変が見つかったら、プロの専門業者に相談してみましょう。

 

ほかにも、スタッドレスタイヤの製造した年をチェックしてみましょう。

 

普段あまり車を使用することがなく、走行距離が少ない場合でも、
タイヤは年数が経つほど硬くなって劣化します。

 

耐用年数は目安としては3年ですが、
さまざまな事柄によって寿命も変わってくるので、
日頃からチェックしておきましょう。

スタッドレスタイヤの仕組みは?路面・タイヤ間の水を細かい溝で吸収?

普段何気なく使っているスタッドレスタイヤですが、
どのような仕組みや特徴があるのでしょうか。

 

スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤに比べて、
ゴムが柔らかいことと、細かい溝が特徴といえます

 

なぜ柔らかいゴムで形成されているのでしょう。

 

それは、雪道や凍結した路面で走行する際に、
スリップすることを防止し、止まりやすくするためです。

 

ノーマルタイヤは硬いので、雪道や凍結した路面を走行した場合は、滑ってしまいます

 

スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを使用しているので、
凍った路面にフィットするんです。

 

そのため滑りづらくなっているというわけです。

 

そしてタイヤにある細かい溝もポイントです。

 

この深く刻まれた溝が、雪や氷が溶けてできた水を吸収してくれます。

 

凍結した路面や雪道を走行していると、
走っている間に、雪や氷が一瞬で溶けて水になり、
水膜としてスタッドレスタイヤに付着します。

 

この水膜がスリップの原因となるのです。

そのため、スタッドレスタイヤに細かく刻まれた溝が、
水膜を吸収したり撥水したりして、スリップを防ぎます。

 

低温でも硬くならない柔らかめのゴムと細かい溝、
この2つがプラスされて、スリップを防いでいる仕組みですね。

スタッドレスタイヤの替え時はプラットホーム露出!ノーマルで使える?

先ほどスタッドレスタイヤの耐用年数は、
約3年とお伝えしましたが、替え時については、
タイヤを確認して行うようにしましょう。

 

スタッドレスタイヤの溝の奥に『プラットホーム』という、
替え時の目安となる印があります。

 

新品のスタッドレスタイヤでは、
プラットホームは溝の奥にある状態です。

 

しかし、タイヤを使用し始めると、
徐々にプラットホームが露出してきます。

 

これは、スタッドレスタイヤが摩耗され、
走行によってタイヤのゴムが減ってきているということです。

 

このプラットホームが露出してきたら、そろそろ替え時です

 

新品の状態よりも50%(約半分の状態)になったら、
雪道での使用は不可能だと考えて下さい

新しいスタッドレスタイヤと交換する必要があります。

 

では、ノーマルタイヤとしては使えるのか?ということですが、
決して使えないというわけではありません。

 

しかし、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤとして使うには、
デメリットの方が多いですよね。

 

ブレーキを掛けた際の制動距離が長くなってしまうことや、
雨の日にはハイドロプレーニングの危険もあります。

 

そういったマイナス事項を考えると、
ノーマルタイヤとして使用することは適していないといえます。

スタッドレスタイヤの必要性を感じない関東はオールシーズンタイヤ?

スタッドレスタイヤは、積雪がある地方では必須ですが、
ほとんど雪が降らない関東では、必要性はあるのでしょうか。

 

個人的な考えとして、雪がほとんど降らない関東では、
スタッドレスタイヤの用意は必要ないと思っています。

 

しかし、仕事や家族の送迎などのため、雪が降っても車が必要、
という方もいらっしゃいますよね。

 

数日間の雪と考えると、スタッドレスタイヤまで用意する必要性があるのかと悩んでしまいます。

 

そんな方におすすめなのが、『オールシーズンタイヤ』です

 

オールシーズンタイヤは、雪道でも雨でも通常の路面でもOKな、
季節問わず使用できるタイヤです。

 

これならめったに降らない雪が降っても、焦ることなく、
普段通り車を使用することができますね。

 

たまにしか雪がふらない関東住まいの方にピッタリのタイヤです。

まとめ

スタッドレスタイヤの夏冬兼用での使用は、
燃費が悪いという点や、雨の日の走行は滑りやすい、
といったデメリットがあります

 

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて、柔らかいので、
夏場はタイヤがすり減りやすく、制動距離が長くなります。

 

雪道以外で履きつぶしはすることは、
劣化したタイヤで走行することなので、危険を伴います。

避けるようにしましょう。

 

夏の雨の日の高速道路では、
ハイドロプレーニングの危険があります。

 

スタッドレスタイヤの耐用年数は、約3年といわれていますが、
気になる方は、ゴムの柔らかさを計測してみましょう。

 

スタッドレスタイヤは、柔らかいゴムと、
細かい溝によって水を吸収し、スリップを防ぎます。

 

替え時はプラットホームが半分になったときです。

 

関東にお住まいの方は、オールシーズンタイヤが便利ですよ!

 

スタッドレスタイヤは、雪道などタイヤに合った環境で使用し、
安全運転を心がけるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました