普段私たちが歯磨きをするとき、
最後にうがいをして汚れを流しますが、
赤ちゃんはまだ自分で口をゆすぐことができません。
歯が生え始めた頃はママがコットンなどで赤ちゃんの歯を拭き、
汚れを落としてあげますよね。
もちろんその頃はまだまだうがいなし状態ですが、
本当に赤ちゃんの歯を守れるのかと、
不安に思うママも大勢いらっしゃいます。
しかし、うがいができなくても、そのままの状態でも特に問題はありません。
赤ちゃんや小さなお子さんは唾液が多いため、
それによって汚れも排出されます。
また、歯磨きの最後の仕上げとしては、
うがいなしでも次の方法があります。
・湿らせたガーゼで口の中を拭き取る。
・口の中を水だけで軽く洗う。
・ゆざましや麦茶を飲ませる。
うがいなしでも特に健康面で心配はありませんので、
赤ちゃんができるようになるまで待ちましょう。
それまではママが歯磨きの楽しさを伝え、
少しずつうがいの練習をしていけば、
いつの間にか上手にできるようになりますよ!
それでは、うがいができない時期の対応などについて、
更に詳しく見ていきましょう。
赤ちゃんの歯磨きの基本!うがいができない間の最後の仕上げは!?
赤ちゃんに歯が生える時期は個人差がありますが、
6ヶ月前後が多いようです。
その頃は離乳食を食べ始めたり、飲み物を飲む練習をするなど、
赤ちゃんの成長が多く見られる時期ですね。
同時に歯磨きを始めるご家庭も多いですが、
うがいについては赤ちゃんはまだできません。
そんなうがいできない間の衛生面は大丈夫か、
虫歯にならないかと、ママは心配になりますよね。
冒頭でもお伝えしましたが、うがいできない間の最後の仕上げには、
湿らせたガーゼで口の中を拭き取る、水だけで口の中を軽く洗う、
といった主な方法があります。
コットンシートなどで歯を拭き取る、
あるいはジェルを使わずに歯磨きをしたりと、
うがいができなくても磨き方はさまざまですよね。
どんな磨き方をしても、口の中が気になるのであれば、
最後の仕上げはおすすめです。
まずガーゼを水で湿らせる方法ですが、水分を含んだガーゼで、
口の中を軽くぬぐうように拭き取ります。
食べかすがあれば取り除いてあげましょう。
水だけで軽く口の中を洗ってあげた後は、渇いたガーゼを当て、
水分を取るように軽く押さえれば、汚れも一緒に吸い取ってくれますよ。
歯磨きの仕上げをどうしようかとお困りのママは、
いずれかの方法をチャレンジしてみてください。
うがいできなくても、気になる汚れはこのように落とすことができます。
赤ちゃんと毎日歯磨き!すすぎには水を飲ませてあげればOK!?
歯が生えてきたら、毎日歯磨きをする習慣をつけることが大切です。
最初から歯ブラシは使わず、コットンやガーゼで拭く程度でOKです。
何度かお伝えしていますが、赤ちゃんはうがいができるようになるまで、時間がかかります。
すぐに口をゆすげるようになるわけではありません。
そのため仕上げのすすぎには、
ゆざましや麦茶を飲ませてあげてもOKです。
仕上げとして口の中をガーゼで拭いてあげる方法もありますが、
嫌がる場合や、外出中で拭けない時は、
すすぎとして飲み物をあげるだけでも大丈夫ですよ。
ただし、糖分を含んだ果汁などは避け、
ゆざましや麦茶を飲ませてあげてください。
飲み物を飲むことで、食べかすなどを取り除く効果があり、
口の中をキレイにすることができます。
食後やおやつの後は赤ちゃんの口の中を確認して、
食べかすが残ってないかチェックしてみてくださいね。
うがいができるようになるのは2歳頃です。
何度か練習が必要ですし、スムーズにいかないこともあるかもしれません。
でも、何度か練習していくうちに、
赤ちゃんは自分でうがいができるようになります。
それまでは頑張ってママが歯磨きのサポートをしてあげましょう。
超便利!赤ちゃんの歯磨きの仕上げにスプレーをして虫歯を防止!
虫歯予防にはよく、「フッ素やキシリトールが大事」、
と聞いたことがありませんか。
歯医者さんでフッ素を塗った経験があるママもいますよね。
もちろん虫歯予防として大人には効果的ですが、
赤ちゃんにもスプレーをすることで効果があるんですよ。
歯磨き粉を使えなくても、
赤ちゃんが使えるスプレーなどを散布することで、
お口のケアが簡単にできます!
毎日続けることで、赤ちゃんの大切な歯を守ることができますので、
ぜひ日頃からスプレーすることを習慣付けておきましょう。
では、おすすめのフッ素スプレーをご紹介しますね。
和光堂 にこピカ お口ケアスプレー りんご味
赤ちゃんの歯にシュッとスプレーするだけで簡単に、
お口ケアが行えます。
りんご味で、キシリトール、りんごポリフェノール、
カルシウム配合です。
もし飲み込んでしまっても大丈夫ですよ。
歯磨き後以外にも、おやつや食後、おやすみの前に、
シュッとするだけで虫歯予防ができます。
レノビーゴ (38ml)
フッ素が配合されたお口ケアスプレーです。
虫歯予防だけでなく、歯周炎や歯肉炎も防ぎ、
歯を白くする効果もあります。
乳歯1本から使用可能なので、
歯磨きデビューした赤ちゃんでも安心して使えますよ!
歯磨きをした後に、レノビーゴを歯ブラシかガーゼに吹き付け、
歯全体に塗り込みます。
もちろん、その後は口をゆすがなくてもOKです。
赤ちゃんだけでなく、子どもから大人まで使用できるので、
家族みんなでお口のケアができますよ!
赤ちゃんの歯磨きはガーゼ以外必要ない!?だから知りたい基本的な磨き方
歯が生えていない赤ちゃんや、生えてきたばかりの赤ちゃんは、
歯磨きがまだ必要ないとお考えの方もいるかと思います。
初めはガーゼを使って汚れを落とすことが基本ですが、
基本的な磨き方を押さえ、
赤ちゃんに歯磨きを好きになってもらいましょう。
歯が生える前からガーゼを使って、
お口の汚れを落とすことに慣れておけば、
比較的スムーズに歯ブラシに移行できるでしょう。
また、歯が生えてきても、すぐに歯ブラシは必要ないです。
まずは歯磨きに慣れることが大切です。
歯が生えてきたからといって、歯ブラシで磨かなければいけない、
といったことではなく、ガーゼや綿棒で汚れを落とせばOKです。
無理に歯ブラシを使って赤ちゃんが嫌がってしまったら、
歯磨き自体を嫌がるようになってしまうでしょう。
一度嫌がられたら、今後の歯磨きに苦労することになります。
なので、焦らず赤ちゃんがお口を触られることに慣れることが大切です。
歯ブラシに移行しても嫌がる場合は、まだ使わなくても大丈夫です。
慣れてきたら、赤ちゃんのお口に合ったタイプを使い、
優しく磨いていきましょう。
歯ブラシの使い始めも、まずは慣れることがポイントです。
しっかり汚れを落とすことを目的にするのではなく、
嫌がらない程度にさっと磨くようにしましょう。
このように、少しずつ歯磨きに慣れていくように行ってくださいね。
焦らずに次に進んでいけば、赤ちゃんが歯磨きを嫌いになることはないでしょう。
赤ちゃんの歯磨きって難しい…事前に注意しておきたいポイント5つ!
いざ赤ちゃんの歯磨きに挑戦してみると、
これが案外難しいんですね。
上手くいかなくてお悩みのママも大勢いらっしゃいます。
そんな難しい赤ちゃんの歯磨きについて、
事前に注意しておきたいポイントを5つご紹介しましょう。
①お口に触られることになれてもらう
先ほどもお伝えしましたが、最初から歯を磨くことに意識を向けず、
赤ちゃんがお口に触られることに慣れてもらいましょう。
突然寝かせて歯磨きを始めようとすると、
赤ちゃんは怖がって拒否してしまいますよね。
なので、ママが声掛けをしながら赤ちゃんの顔やお口を、
ポンポンと触ってみるところから始めてみましょう。
遊びながら行うことがポイントです。
②とにかく楽しんで行う
ママとしては虫歯にならないように、
しっかりとケアをしたいところですが、
イライラしたり真剣すぎると、赤ちゃんは嫌がってしまいます。
笑顔と優しい声掛けを心掛け、楽しみながら行いましょう。
③歯磨きの時間を決める
磨き始めの頃は1日1回でOKですが、
慣れてきたら、なるべく同じ時間に磨くようにしましょう。
習慣付けるためにも、決まった時間を意識するといいでしょう。
④安心できる姿勢で磨く
ママの膝の上に寝かせるのが理想的ですが、
慣れるまでは、普段と同じように横抱きにすると安心ですよ。
⑤歯磨きアイテムを利用する
例えば手鏡を使って、赤ちゃんのお口を見せながら磨くことも効果的です。
お気に入りの音楽を流すのも、
赤ちゃんが楽しい気分になるのでおすすめですよ。
そろそろOK!?赤ちゃん用歯磨き粉のフッ素はいつから使える!?
フッ素が含まれた歯磨き粉ですが、
赤ちゃんはいつから使っていいものなのか、気になりますよね。
それは、歯磨き粉をきちんと吐き出せるようになってから、
使用することをおすすめします。
なぜなら、フッ素は大量に摂取してしまうと、
中毒を起こすことがあるからです。
少量であれば、赤ちゃんが飲み込んでしまっても害はありません。
しかし、歯磨き粉を吐き出すことが出来るようになってからの方が、
より安全と考えられます。
いつからOKなのかということですが、不安ならば、
うがいができる頃を目安にしてもいいかもしれませんね。
赤ちゃん用の歯磨き粉にもフッ素入りのものもありますが、
500ppmまでの濃度がおすすめです。
それに、無添加や無着色など天然成分配合の歯磨き粉なら、
万が一赤ちゃんが飲み込んでしまっても心配ないでしょう。
まとめ
歯磨きを始めた頃、赤ちゃんはまだ自分でうがいができません。
そのままでも健康上問題はありませんが、
湿らせたガーゼで口の中を拭く、水で軽く洗うと、
食べかすなどを取り除けます。
また、すすぎとしてゆざましや麦茶を飲ませてもOKです。
口の中をきれいにする効果があります。
歯磨きの仕上げとして、フッ素スプレーも効果的です。
うがいをしなくてもOKで、虫歯予防にもなりますよ。
毎日の習慣にしておきましょう。
基本的な歯磨きで大切なのは、汚れを落とそうとする前に、
お口を触られることに慣れることです。
何よりもママとスキンシップを取りながら、
楽しんで行うことを習慣付けると、
スムーズに歯ブラシに移行できるでしょう。
フッ素の歯磨き粉は、うがいができるようになってから、
もしくは、赤ちゃんが自分で歯磨き粉を吐き出せるようになってから使用しましょう。