上司からお中元…お返しは必須でない!誕生祝いや旅行土産の検討を!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

夏にかけてやり取りされるお中元は、
親戚やお世話になっている方に贈ることが多いかと思います。

 

日頃お世話になっている方へ贈る感謝の品ですが、
まれに職場の上司からお中元を頂くことがあります。

 

そのような場合、お返しは必要なのでしょうか。

 

昔は職場の上司にお中元を贈ることが多かったですが、
最近はお中元やお歳暮、年賀状のやり取りなど、
禁止されている職場が増えてきています。

 

もし上司からお中元を頂いた場合、
無理にお返しをする必要はありません

 

しかし、日頃お世話になっているのにお中元まで頂いて…、
と気になってしまいますよね。

 

上司に何かギフトを贈りたいという方は、
お中元のお返しとしてではなく、
違う機会に贈ってみるといいでしょう

 

例えば、上司の誕生日のお祝いにちょっとしたプレゼントを贈る、
または、旅行のお土産を渡す、といった感じです。

 

上司の誕生日にプレゼントを贈ったら、
覚えていてくれたことをきっと嬉しく思うはずです。

旅行のお土産を渡すのも同様、気遣いに嬉しく思うでしょう。

 

思いがけないギフトは誰だって嬉しいですよね。

 

そして上司からお中元を頂いたら、必ずお礼を伝えましょう。

感謝の気持ちを伝えることを忘れてはいけません。

 

もし自宅にお中元が届いたら、すぐに電話でお礼を伝えましょう。

時間が経ってしまっては、ちゃんと届いたのか心配されるでしょう。

 

いくらお返し不要だからといって、
お礼を伝えないのはマナー違反になります。

 

それに職場の上司とのお付き合いが円満ならば、
お互い仕事がしやすくなりますよね。

 

そのため、お礼は早めに伝えるようにしてくださいね。

スポンサードリンク

お中元でお返ししないのは問題ないけど…お礼を必ずすることが大事!

お中元は、思いがけない方から頂くこともあります。

 

職場の上司や、遠くに住む親戚、目上の知り合いなど、
こちらからは贈っていないけれど、頂くことってありますよね。

 

基本的にお中元のお返しは、必ずしも必要なわけではありません

 

しかし、お返しをしないという方であっても、
お礼はしっかり伝えることが大切です

 

お返しする必要がないからといって、
感謝の気持ちを伝えないのはとても失礼ですよね。

まずはお礼を伝えることが大事です。

 

お中元が自宅に届いたら、贈ってくれた相手に電話をし、
無事に届いたことを伝え、感謝のお礼を述べましょう。

 

贈ってくれた方は無事に届いただろうかと、
気になっているものです。

 

相手の気持ちを考えて、届いた当日に電話しましょう。

 

お礼の電話があるだけで、無事届いたことにホッとし、
わざわざ連絡をくれたと、嬉しい気持ちになるものです。

 

特に遠方に住む方は、久しぶりに声が聞けて、
近況が知れたことを嬉しく思うかもしれませんね。

 

そして、できればお礼状を書いて送るのがベストです。

手書きで手紙、もしくはハガキに感謝の気持ちなどを書き、
近いうちに出しましょう。

 

なるべく早く出すのがマナーです。

 

もしお返しを考えているのなら、
お礼状を出してから贈るようにしましょう。

 

お返しの品物を先に渡して、お礼状が後はNGです。

 

お中元のお返しをしないという方でも、
早めに感謝の気持ちは伝えましょう。

お中元お返し相場は同等かやや安く!高額品は「今後不要」のサイン?

頂いたお中元にお返しを、とお考えの方もいることでしょう。

 

でも、どれくらいの金額の品物をお返しした方がいいのか、
悩みますよね。

 

お中元のお返しは、頂いた品物と同じくらいの金額、
もしくは少し低めの金額が相場といわれています

 

しかし、頂いた方によって相場も多少違ってきます。

 

もし、職場の上司など、目上の方にお返しをする場合は、
頂いた品物と同等の金額がいいとされています。

 

目上の方以外であれば、頂いた品物よりも半額、
もしくは低めの金額くらいで大丈夫です。

 

間違っても、高額なお返しは贈らないようにしましょう。

 

なぜなら、頂いた品物よりも高額なお返しを贈った場合、
「今後はお中元を贈らなくても結構です。」といった、
サインと捉えられてしまいます

 

いわゆるマナー違反になってしまうんですね。

 

お中元のお返しを贈る際には、
金額に気を付けて品物を選びましょう。

お中元期間はいつまで?東日本では7月初旬から7月15日までに!

お中元は、夏を目安に贈っている方が多いかと思いますが、
正式なお中元期間はいつまでかご存じですか?

 

いつまでがお中元で、いつからが残暑見舞いなの?と、
不思議に思う方も多いかもしれませんね。

 

実は地域によってお中元期間は異なるんですよ!

 

関東は一般的に、7月初旬~7月15日までとされています。

 

7月1日~7月15日までがお中元、そして7月16日からは、
お中元ではなく『残暑見舞い』になります

 

7月の約2週間がお中元で、それ以降が残暑見舞いだなんて、
お中元の期間って短いんですね。

 

それを考えたら、贈る方は急がなければいけません。

約2週間という短い期間に、お中元の配達が集中してしまうからです。

 

お中元として贈りたい方は、6月中には手配しないと間に合わないかもしれません

 

そのため、近年は6月中旬頃からお中元を贈る方が増えているようです。

 

昔はお中元を持参して、相手の自宅に直接伺うことがマナーとされていました。

しかし近年は配送が一般的になっています。

 

配送の場合、手配に時間がかかることもあるので、
早めに贈ろうという方も増えているようです。

実家からのお中元には原則お返し不要!あげる場合は同額程度の品を!

スポンサードリンク

お中元シーズンになると、親戚や知人に贈ったり、
頂いたりしますよね。

 

基本的にお中元は、目上の方に贈ることが多いとされています。

 

そして頂いた場合、原則お返しは不要です

必ずしもお返しをする必要はありませんが、
頂いた場合は、お返しをするという方が多いようです。

 

実家が遠方の方は特に、
実家からお中元が届くこともあるかと思います。

 

夏や冬に実家から地元の特産品などが届く、
といった方もいらっしゃいますよね。

 

そのように実家から届いたお中元には、
基本的にお返しはしなくてもOKです。

マナー違反にはなりません。

 

しかし、たとえ実家であれ、お礼はしっかりと伝えましょう

届いた当日に電話で伝えるのがベストですね。

 

届いたと連絡が無ければ、実家の親も心配されることでしょう。

無事に届いた連絡と、お礼はしっかりと伝えることがマナーです。

 

そして、感謝の気持ちとして何かお返しをしたい、
といった場合もあるかと思います。

 

もし、お返しを考えているなら、
頂いた品物と同じくらいの金額の品物を選びましょう。

 

先ほどもお伝えしましたが、高額なお返しはNGです。

「今後お中元はいりません。」といった意味があるためです。

 

それに、高額なお返しをすれば、
実家でも「こんなに高いものを買って…」、
と心配するかもしれません。

 

そのためお返しは、同額程度の品物でOKですよ!

お中元お返しにおすすめの品物は?タオルやフィナンシェ&マドレーヌ!

お世話になった方からお中元を頂いたら、
ぜひお返しをしたい!という方もいらっしゃいますよね。

 

でもどんな品物を贈ったら喜ばれるのか、
お返し選びに頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。

 

そこでお中元のお返しに、おすすめの品物をご紹介していきますね。

タオル

タオルは贈答用ギフトとして人気が高いアイテムです。

毎日使うタオルは、何枚あっても嬉しいですよね。

 

なかでも、おすすすめは『今治タオル』です

今治タオルは有名ですので、一度は贈ったことがある、
あるいは頂いたことがある方もいるかもしれませんね。

 

フェイスタオルやバスタオルなど数種類ありますが、
なかでもお中元にピッタリなのが、『ガーゼタオルセット』です。

 

ガーゼタオルは肌にも優しく、吸収性にも優れているので、
汗をかくことが多い夏にはピッタリですよ。

 

今治タオルは、公式オンラインショップで購入可能です。

フィナンシェ&マドレーヌ

洋菓子もお中元のお返しとして人気があります。

 

特に焼き菓子で有名な、アンリ・シャルパンティエの、
『フィナンシェ&マドレーヌ』がおすすめです

 

アーモンドが香ばしいフィナンシェと、
レモン風味のマドレーヌは、創業当時からの人気です。

 

しっとり柔らかい焼き菓子なので、年齢問わず食べやすく、
一つ一つ個装されているのが嬉しいですね。

 

暑い時期でもチョコレートのように溶ける心配もいりません。

 

アンリ・シャルパンティエ、公式オンラインショップで購入可能です。

喪中期間のお中元どうする?毎年欠かさずの人は白のしで贈っていい!

喪中期間の場合、お中元は贈ってもいいものなのか、
気になりますよね。

 

なんとなく、贈らない方がいいのでは?と、
考えてしまいます。

 

しかし、喪中期間中でもお中元を贈ることは、
特に禁止されていません

 

お祝い事は避けるのが一般的ですが、
お中元はお祝い事に当たらないとされています。

 

なぜなら、お中元はお世話になった人への感謝の気持ち、
またはお礼の気持ちを伝えるために贈るものだからです。

 

毎年お中元を欠かさず贈っている方には、
『のし』に注意して贈りましょう

 

本来お中元用の『のし』は、紅白の水引を使いますが、
喪中期間の場合は、白無地のしを選んでくださいね。

 

もしくは、無地の短冊でもOKです。

 

お中元を購入する際、店員さんに、
白無地のしか、無地の短冊でお願いしましょう。

 

このように、喪中期間であってものしを替えることで、
お中元を贈ることは可能です。

お中元で現金の渡し方は?マナー違反だが…お稽古の先生などはあり!

お中元に贈るギフトは基本、食べ物やお酒、
雑貨などが多いと思いますが、
現金を贈ってもいいものでしょうか?

 

基本的にお中元として現金を渡すことは、
相手に失礼なのでマナー違反になります

 

確かにお中元に現金を貰ったという話は、
聞いたことがありませんよね。

 

しかし、現金もOKな場合もあります。

 

お稽古の先生などに贈るお中元は、
現金でも良いとされているケースがあるんですよ。

 

例えば、華道や茶道の先生です。
そういったお稽古の先生は、生徒さんを多く抱えていますよね。

 

その生徒さんたち一人一人から頂くと、
数多くのお中元が集まって大変です。

 

そのため、お中元は品物ではなく現金で、
と決められている場合があります。

頂いた現金は、お稽古に必要な道具などの費用として使われます。

 

このように理由がはっきりしている場合は、
現金でも失礼に当たらないとされています。

 

現金の渡し方には気を付けましょう。

紅白ののし袋に『御中元』と書いて、現金を入れます。

 

お稽古の種類にもよりますが、渡し方は、直接先生へ手渡しするのではなく、
お盆に乗せるなどして渡すことが多いようですね。

まとめ

上司からのお中元に、必ずしもお返しは必要ありません

ギフトを贈るなら、誕生日祝いや旅行のお土産がいいでしょう。

 

お中元のお返しをしない場合でも、お礼を伝えるのがマナーです。

届いたら当日中に電話で伝えましょう。

 

お返しの相場は、同等か少し低めの価格です。

高額なお返しは、今後不要のサインなので気を付けましょう

 

東日本のお中元の期間は、7月初旬~7月15日です。

期間が短いので早めに手配しましょう。

 

実家からのお中元には、原則お返しは不要です。

お返しする場合は、同等の金額の品物を選びましょう。

 

お返しには、『タオル』と『フィナンシェ&マドレーヌ』、
がおすすめです。

 

喪中期間のお中元には白無地のしか、無地の短冊を付けましょう。

 

お中元に現金を渡すのはマナー違反ですが、
お稽古の先生など、特別な場合はOKです

 

お中元を頂いたら、お礼を伝えることが最優先です。

贈る際は、日頃の感謝の気持ちを込めて品物を選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました