赤ちゃんの水分補給に麦茶!基本的な作り方と人気商品ランキング!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

大人から子ども、赤ちゃんまで飲める麦茶は、
汗をかいたときの水分補給にぴったりの飲み物です。

 

麦茶はミネラル豊富なので、特に暑い夏には最適ですね。

 

作り方も簡単なので、自宅で手軽に作ることもできますし、
お店で気軽に購入することもできます。

 

また、カフェインが含まれていないので、
赤ちゃんや子どもでも比較的安心して飲むことができます。

 

1ヶ月頃から飲むことは可能です。

 

しかし、その頃はまだ母乳やミルクで十分という理由から、
一般的には離乳食が始まる頃から飲ませてみる、
というご家庭が多いでしょう。

 

与えてみて赤ちゃんが嫌がらなければ、
離乳食前に試してみるのもいいですね。

 

では、基本的な作り方や人気商品など、
赤ちゃん用麦茶について詳しくお伝えしていきますので、
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

赤ちゃんの麦茶は大人用と分けて!量や温度など作る時の注意点は!?

自宅で麦茶を作るときは赤ちゃん用と大人用、
しっかり分けて作った方がいいですね。

 

また、ペットボトルのものを飲ませる際にも、
赤ちゃんでも飲める種類を選ぶようにしましょう。

 

大人が飲む麦茶は、赤ちゃんにとっては味が濃く感じてしまいます。

そして苦みも感じやすいため、赤ちゃんが飲むには向いていません。

 

もし、大人用の麦茶を飲ませる場合は、
ぬるま湯で薄めるように気を付けましょう。

 

また、自宅で作るときの注意点は次のとおりです。

麦茶デビューの際は飲ませる量に注意が必要です。

 

いきなりたくさんの量を与えてはいけません。

なぜなら、まれに麦アレルギーを引き起こすことがあるからです。

 

そのため、スプーン1杯程度から飲ませてみましょう。

 

特にアレルギー反応はなく、飲むのを嫌がらなければ、
少しずつ量を増やしてOKです。

 

無理に飲ませずに、少しずつ与えるのがベストですね。

温度

温度は特に注意が必要です。

 

煮出して作った後は、十分冷ましてから赤ちゃんに与えましょう

 

大人にとってはちょうど良い温度でも、
赤ちゃんにとっては熱く感じてしまいます。

 

熱すぎると口の中をヤケドする危険もありますよね。

温度には十分気を付けましょう。

 

また、冷たいものもNGです

お腹が冷え、下痢をする可能性があります。

 

冷蔵庫で冷やした際には、レンジで少し温めたり、
常温に戻すなどして、温度にも十分気を付けましょう。

スポンサードリンク

赤ちゃん用麦茶のティーバッグは煮出して冷ますが鉄則の理由を徹底解説!

麦茶は市販のペットボトルのほかに、
ティーバッグの煮出し・水出しタイプ粉末タイプ
などの種類があります。

 

ティーバッグで作る麦茶は昔から定番ですよね。

夏には多くのご家庭で欠かせない飲み物といえるでしょう。

 

水出し麦茶は、水を入れて冷蔵庫に入れるだけと、
とても簡単に作れます。

 

しかし、赤ちゃん用は煮出して冷ましたものが鉄則です。

 

なぜ煮出して冷まさなければいけないのか、
鉄則の理由を徹底解説していきましょう。

 

普段私たちが何気なく使っている水道水は安全ですが、
微量の塩素が含まれています。

 

大人が飲むには特に心配いりませんが、
体の機能が未発達な赤ちゃんにとって塩素は、
負担になる可能性も否定できません

 

そのため、麦茶を煮出して沸騰させることで、
塩素などを取り除くことができるのです。

 

煮出す際は、10分以上沸騰させるようにしましょう

 

赤ちゃん専用のティーバッグであれば、
そのまま冷ましてから飲ませることができます。

 

大人向けはそのままの濃さですと苦く感じるので、
必ず薄めるようにしましょう。

 

煮出したら必ず冷ましてから赤ちゃんにあげてください。

熱すぎや冷たすぎはNGです

 

熱ければヤケドの危険がありますし、
冷たい麦茶はお腹が冷える原因となります。

 

そのため、人肌くらいの温度がベストですね。
赤ちゃんにとってちょうどいい温度を心掛けましょう。

赤ちゃんに麦茶を飲ませる前に!パパとママが注意するべき添加物は!?

まだ小さな赤ちゃんが口にするものは、
パパとママが特に気を付けておきたいですよね。

 

なかでも気になるのが食品添加物でしょう。

麦茶はノンカフェインで安心と考えがちですが、
添加物が含まれているものもあります。

 

お茶には一般的に「ビタミンC」と表示されている、
酸化防止剤が含まれています

 

ビタミンCと表示されているため、
一見、食品添加物とは考えにくいですよね。

 

緑茶やウーロン茶だけでなく、
麦茶にも入っていることがあります。

 

お茶が酸化することによって、
風味や色が変わるのを防ぐために使われているんですね。

 

この、酸化防止剤として使われているビタミンCは、
活性酸素を作ってしまいます。

 

活性酸素はしみ・しわを発生させたり、
ガン・脳卒中などの病気に関係しているともいわれています。

 

そしてビタミンCが酸化するときには、過酸化水素が発生します。

過酸化水素には発がん性物質が含まれているといわれています。

 

食品添加物は多くの食品に含まれているため、
全てを避けることは難しいでしょう。

 

体に悪いものばかりではありませんが、赤ちゃんのために、
なるべく少ないものを選ぶようにしたいですね。

 

麦茶を選ぶ際はどんな原料が含まれているかを、
しっかりチェックすることも大切です。

スポンサードリンク

赤ちゃん用麦茶の作り方!うっかり濃くなった時の薄め方は!?

市販の麦茶はさまざまなタイプがあります。

 

ペットボトルでそのまま飲めるタイプ
煮出し・水出しのパックタイプ粉末タイプなどですね。

 

ご家庭で作り置きする方も多いと思いますが、
大人と同じ濃さのものはNGです

 

また、基本的に沸騰させたお湯か、湯冷ましを使って作りましょう。

 

赤ちゃん用麦茶の作り方は次のようになります。

粉末タイプ

沸騰させたお湯粉末を溶かしましょう。

湯冷ましを使ってもOKですよ。

 

よく冷ましてから飲ませましょう。

煮出しタイプ

やかん麦茶パックを入れ煮出します。

よく冷ましてから飲ませましょう。

 

 

さて、このようにご家庭でも簡単に麦茶を作ることができますが、
赤ちゃん用は濃さを調整しなければいけません。

 

煮出してそのままですと、苦みがあるため薄める必要があります。

 

そして薄め方にも注意が必要です

 

基本的に湯冷ましを使います。

2~3杯くらいの量を足して薄めましょう。

 

薄め方は難しくはないですが、
うっかり水道水を足さないように気を付けましょう。

 

赤ちゃん用の麦茶の作り方は沸騰したお湯を使うなど、
ひと手間かかります。

 

ほとんどの場合、濃さを調整することになりますので、
湯冷ましも一緒に用意しておくと便利ですね。

赤ちゃんの麦茶を作り置き!いつもより多めの量の作り方と保存方法!

一般的に麦茶はまとめて作って冷蔵庫に保存しておきますよね。

一回分ずつ作るのは手間がかかって大変です。

 

赤ちゃん用の麦茶も、作り置きをしておけるのでしょうか。

 

いつもより多めの量の作り方と、
保存方法についてお伝えしていきます。

作り方

まず作り方についてです。

やかんお湯を入れて火をつけ、
お湯を沸騰させます。

②沸騰したらを取ってください。
湯気が出ている状態でOKです。

③大きな気泡が立つくらいの火加減に調整します。
中火~弱火がベストでしょう。

④その状態で約10~15分沸かし続けてください。

⑤時間が経ったら麦茶パックを入れ、約3~5分煮出します。

⑥煮出したらパックを取り出します。
手で取り出すのは細菌が繁殖する可能性があるためNGです。
熱湯消毒したトングや箸を使いましょう。

保存方法

次は保存方法についてお伝えしますね。

 

麦茶を入れる容器は、耐熱性のガラス容器がベストです

プラスチック容器に比べて傷が付きにくく、
細菌が繁殖しにくいためです。

 

耐熱性ガラス容器は、事前に煮沸消毒しておくことも大切です!

 

また、煮出したやかんや鍋を、水を張ったボウルの中に入れて冷やすことで、
少し早く冷ますことができます。

 

耐熱性のガラス容器にそのまま麦茶を移し替え、
熱が取れたら冷蔵庫で冷やして保存します。

 

赤ちゃんには、当日中に飲ませるようにしましょう。

余ったからといって、次の日も飲ませるのはNGです

 

赤ちゃんが飲む分は、当日限りと長期間の保存は効かないです。

 

多めに作って余ったら、大人が2~3日中に飲むか処分し、
赤ちゃんには安全で美味しい麦茶を飲ませましょう。

赤ちゃんの麦茶が煮出しの理由!赤ちゃんに水道水はNGだった!?

基本的に赤ちゃんが飲む麦茶は、
煮出したものでなければいけないといわれています。

 

原因は水道水にあると考えられます。

そのため水道水を直接使用して作る、水出しはNGです

 

大人が飲むのであれば、サッと作れる水道水が便利ですよね。

しかし、赤ちゃんに飲ませるとなればちょっと心配です。

 

なぜ煮出さなければいけないのか、理由についてお伝えしますね。

 

まず、水を殺菌する目的があります

 

そして沸騰させることで、
水道水特有の塩素臭さを消すことができます

 

水道水には主に残留塩素トリハロメタンが、
微量ですが含まれています。

 

健康に被害があるものではありませんが、
赤ちゃんは体の機能が未発達なので、
沸騰させることで塩素などを除去させた方が安心ですよね。

 

沸騰時間もポイントになります

 

短時間の沸騰では効果がないので、
沸騰後最低でも5分以上加熱することです。

10~15分程沸騰させた方が確実ですね。

 

赤ちゃんにとって常に安心・安全な方法で、
麦茶を作ってあげるよう、気を付けましょう。

赤ちゃん用の麦茶はどれがいいの!?みんなに人気のおすすめ5選!

店頭にはたくさんの麦茶があるので、
いざ赤ちゃんのために購入するとなれば、
どれがいいのか迷ってしまいますよね。

 

そこで、赤ちゃんにおすすめの人気麦茶5選をご紹介しましょう。

ピジョン ベビー飲料 ベビー麦茶(125ml*3本入*10セット)

赤ちゃんグッズでお馴染みのピジョンのベビー麦茶です。

 

軽くて持ち運びにも便利な紙パックで、
ストローを挿してそのまま飲んでも、コップに移し替えてもOKです。

はくばく こども喜ぶ麦茶416g(8gx52袋)×12袋入

こちらは5ヶ月から飲める、ティーバッグタイプです

 

苦味が少ないことが特徴で、赤ちゃんもゴクゴク飲めますよ。

52袋入りとコスパも最高ですね。

オーガニック麦茶 ティーバッグ (8g×40袋) 20個入

有機栽培大麦を使用し、オーガニック認定工場で焙煎・パック詰めされています

 

赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなで飲めますよ。

和光堂 飲みたいぶんだけ麦茶 1.2g×8包

まだ麦茶を始めたばかりの赤ちゃんにおすすめの粉末タイプです

お湯で溶かしてスプーンで飲ませてみましょう。

 

和光堂 ベビーのじかん むぎ茶 ケース 500ml×24本

ペットボトルなのでそのまま持ち運べる人気商品です。

赤ちゃんにも飲みやすい優しい味が特徴ですよ。

まとめ

赤ちゃんの水分補給にピッタリの麦茶は、
自宅で作ることもでき、ペットボトル等も購入できます。

 

赤ちゃんの麦茶は大人用とは別にし、
スプーン1杯から与え、温度にも気を付けましょう

熱い・冷たい温度は避け、常温がベストです。

 

水道水の微量な塩素対策のため、
赤ちゃんの麦茶は煮出して冷ますが鉄則です。

 

麦茶にも添加物が含まれていることがあります

気になる方は、選ぶときに原料をチェックすることも大切です。

 

赤ちゃん用麦茶がうっかり濃くなったら、沸騰したお湯、
もしくは湯冷ましを使って薄めて味を調整しましょう。

 

赤ちゃんの麦茶を作り置きしたら、冷蔵庫で保存し、
当日中には飲み切るようにしてください。

 

水道水の塩素等を取り除くには、10分くらい沸騰させるのが理想です。

 

赤ちゃんの麦茶選びに困ったら、
おすすめ5選を参考にしてみてくださいね。

 

自宅にいるときは煮出しタイプ、
外出時はペットボトルや紙パックなど、
使い分けすると便利ですよ!

タイトルとURLをコピーしました