赤ちゃんが夏の掛け布団を蹴る!タオルケットをお腹にかければOK?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

暑くて寝苦しい夏…、それは大人だけでなく、
赤ちゃんにとっても嫌な季節です。

 

冷房を使用すれば寝冷えしないか気になるし、
それはそれで心配になりますよね。

 

特に寝返りができるようになった赤ちゃんは、
寝相も悪く、掛け布団を蹴るようになりますよね。

 

気付いたときには何にもかかってないということもしばしば。

 

そんな赤ちゃんの夏の寝冷え対策として、
何か良い方法はないものでしょうか。

 

まず夏の寝具として代表的なものが、タオルケットです。

 

この肌触りも良いタオルケットは、
赤ちゃんのお腹を中心にかけてあげてください。

 

赤ちゃんは寝ている間に寝汗をかなりかきます

寝ているうちに、髪の毛が汗で濡れていることってありませんか。

 

そんな感じなので冷房の涼しい空気で汗が冷やされ、
体が冷えてしまいます

それは大人も一緒ですよね。

 

ちいさな赤ちゃんも体を冷やさないように、
タオルケットでお腹を守ることで、
冷えを防ぐことができます。

 

タオルケットで赤ちゃんの体全体を覆ってしまうと、
今度は暑くなってさらに汗をかいてしまいます。

 

それでは意味がありませんよね。

 

綿なので肌触りも気持ちがよく、汗もすぐに吸収してくれるので、
タオルケット本当におすすめです。

 

夏用掛け布団を蹴る、という赤ちゃんには、
ぜひタオルケットでお腹を冷えから守ってあげてください。

スポンサードリンク

赤ちゃんが夏に掛け布団かけないのは冷えが心配?スリーパーで解決!

夏は熱帯夜など寝苦しい日もあるので、
そんなときはエアコンに扇風機など、冷房が欠かせません。

 

冷房を付けてなければ夜でもとても暑すぎるし…、
特に赤ちゃんがいるお家では、温度調整が難しいところです。

 

夏、いくら暑いからといって、赤ちゃんは掛け布団をかけない、
なんてことでも大丈夫なのでしょうか。

 

さすがに掛け布団など何もかけないというのは、
冷えてお腹を壊したり、風邪を引いてしまわないかと心配ですよね。

 

そこでおすすめなのが、『スリーパー』です。

 

スリーパーといえば冬の寒さ対策のイメージがありますが、
夏でも使えるんですよ!

 

夏用としておすすめのものは、まずガーゼでできているもので、
デザインはベストタイプが最適ですね。

 

汗をかいても綿100%のガーゼならすぐに吸収してくれて、
サラサラの触り心地です。

 

また、汗をかいても吸収性がよくすぐ乾くし、
ガーゼは通気性もいいので、
赤ちゃんが不快になる心配はいりませんね。

 

気持ちよさそうにぐっすり眠りにつけるでしょう。

 

そしてベストタイプのデザインなら、手や足が出ているので、
暑すぎることもなく動きやすいです。

 

赤ちゃんに何もかけない状態が心配なママや、
何度かけても掛け布団などは蹴ってしまう赤ちゃんには、
スリーパーが最適ですよ。

 

冬用の厚手のものではなく、
夏はガーゼなど心地よい生地のものを選んであげてくださいね。

赤ちゃんの掛け布団…初夏はタオルケットやガーゼケットに冷感マット!

春が過ぎて少しずつ夏に向かっている感じの、
季節の変わり目である初夏。

 

そんな時期も体調を壊しやすいですよね。

 

冷房を付けるにはまだ早いかな、
といった中途半端な感じの初夏ですが、
赤ちゃんにとって、どんな睡眠対策をとればいいのでしょうか。

 

初夏は掛け布団として、
タオルケット+ガーゼケットを使用するのがベストです。

 

初夏とはいえまだ寒暖差があったり、気候は不安定ですよね。

 

夏のように暑い日もあれば、
雨が降ったりしてちょっと涼しすぎない?という日もあるでしょう。

 

そんなジメジメした日が続く初夏には、
肌触りが心地よくてピッタリなんですよ。

 

汗もしっかり吸収してくれますしね。

 

1枚では少し寒いかな、という日は、
この2枚を組み合わせてもOKですね。

 

暑くて寝苦しそうな日には、
冷感マットを敷くという方法もあります。

 

冷感マットは触るとひんやりと感じるので、
汗っかきな赤ちゃんにも最適です。

 

冷房まで必要ないけどちょっと暑いという初夏は、
掛け布団としてタオルケット+ガーゼケットの活用、
冷感マットを上手く組み合わせて対策してみてくださいね。

赤ちゃんの掛け布団…秋冬は綿か羽毛の掛け+ベビー毛布やタオルケット!

今度は寒い秋冬の赤ちゃんの掛け布団についてお伝えしていきますね。

 

肌寒くなってくる秋は、
タオルケット+ベビー毛布を重ねて使うとベストです。

 

秋も季節の変わり目なので、気候が安定しないこともありますよね。

 

寒い日にはどちらかの上に、
羽毛や綿の掛け布団をプラスしてもいいでしょう。

 

気温が少し高い日は、タオルケット+ベビー毛布でOKです。

 

いよいよ寒くなって冬…、これは地域によって気温差が異なりますが、
基本的に掛け布団の出番です。

 

暖かくて軽い羽毛の掛け布団か、
綿で中はポリエステルという掛け布団、どちらでもOKです。

 

もちろん、これだけでは赤ちゃんも寒いと思うので、
タオルケット+ベビー毛布をかけてから、という感じですね。

 

季節の変わり目の秋は、気候が安定していないので、
タオルケット、ベビー毛布、掛け布団を上手に活用して、
工夫してみてくださいね。

 

秋冬も赤ちゃんにとって最適な睡眠環境を作ってあげましょう。

赤ちゃんの掛け布団に大人用ひざ掛けやバスタオルが代用できるって?

スポンサードリンク

赤ちゃんの掛け布団は本当に必要なのかと悩みますよね。

 

暖かい季節には厚手のものは必要ないですし、
掛け布団は使うシーズンが限られてきます。

 

そして掛け布団はさまざまな掛け物で代用できます

 

そんな中、身近で代用できるものとして、
バスタオルと大人用のひざ掛けがあります

 

バスタオルは暖かい季節は1枚だけかけてもOKですし、
寒い季節は毛布掛け布団と、組み合わせて使うことも可能です。

 

これならすぐに自宅で洗濯できますよね。

綿なので肌にも優しく安心です。

 

赤ちゃんは汗っかきなので、交換頻度が高いです。

バスタオルは何枚か用意しておけば本当に便利です。

 

大人用のひざ掛け、いわゆるブランケットですが、
こちらも掛け布団として代用することが可能です。

 

普段ご家庭で使っているものでOKですよ。

 

ひざ掛けは柔らかくて暖かく、しかも軽いので、
赤ちゃんの掛け布団代わりにピッタリです。

 

バスタオルと組み合わせてもいい感じですよ。

どちらも赤ちゃんのサイズに大きすぎず、ちょうどいい感じですね。

 

ひざ掛けはフリースの素材のものなど、
保温性が高いものもありますよね。

 

寒い時期はこのように暖かめのものがおすすめです。

 

シーズンごとに掛けるものを調整して、工夫してみてくださいね。

赤ちゃんの掛け布団…梅雨のケアは布団乾燥機の使用とカバーの洗濯!

ジメジメと雨が続く梅雨は、大人の私たちでも嫌な季節ですが、
赤ちゃんにとっても心配な季節です。

 

梅雨は雨が続く日が多いので、部屋の湿度も上がり、
ダニやカビの心配も出てきますよね。

 

そのため、赤ちゃんが生活する環境も注意が必要です。

赤ちゃんが毎日眠る布団は特に、
しっかりと梅雨のケアをしていきましょう。

 

赤ちゃんの顔に直接触れることの多い掛け布団には、
布団乾燥機の使用をおすすめします。

 

敷きっぱなしにしていることが多い赤ちゃんの布団は、
そのままにしておくと、湿気が溜まってしまいますよね。

 

天気が悪くて日干しが無理という日が多い梅雨には、
布団乾燥機の使用が最適です。

 

掛け布団までしっかりと乾燥させましょう。

乾燥機のあつい熱でダニも死滅します。

終わったら掃除機でダニを吸い取ることがポイントです。

 

掛け布団のカバーも定期的に洗濯して清潔にしましょう

 

シーツも同様です。

汗をかいて濡れたり、肌に触れるものは頻繁に洗濯をして、
清潔な状態に保っておきたいものです。

 

丸洗いできる掛け布団ならば、時々洗濯しておくと安心ですよ。

 

布団乾燥機やこまめな洗濯で清潔にし、
ジメジメとした梅雨を乗り切っていきたいですね!

赤ちゃん掛け布団の必要枚数は?春秋用・夏用・冬用を2セット以上!

季節によって調整が必要な赤ちゃんの掛け布団ですが、
必要枚数ってどれくらいなのでしょうか。

 

まず赤ちゃんの掛け布団や、代用になる主なものは次の通りです。

◎バスタオル
◎タオルケット
◎ガーゼケット
◎ベビー毛布
◎大人用ひざ掛け
◎綿や羽毛の掛け布団(厚手のもの・薄手の物)

 

だいたいこのような感じのものを掛け布団として利用しますよね。

季節によってそれぞれ組み合わせたり、使い分けるという感じです。

 

それでは実際必要になる枚数ってどれくらいなの?と、
お考えかと思います。

 

寒暖差がある春と秋、暑い夏、寒い冬、
それぞれのシーズンごとに2セット以上あれば安心です。

 

バスタオルは使用頻度が高いと思いますので、
何枚あってもいいくらいだと思います。

掛け布団以外にも、シーツ替わりに敷いて使うこともできますしね。

 

洗い替えも考えると、最低2セットは準備しておいた方が安心です。

 

スリーパーを使いたいという方は、
同じく2セットは用意しておきましょう

 

汚してしまったけど洗い替えがない!と困らないように、
2セットで不安な方は、
もう少し多めの枚数を用意しておくと安心です。

 

厚手の掛け布団は多く買う必要はありませんが、
掛け布団カバーや、タオル類、毛布類などは、
多めにあった方が安心ですね。

赤ちゃん掛け布団の水通しって?使う前に洗剤を使わず水だけで洗う!

赤ちゃんの掛け布団は使う前に洗った方がいいの?
ということですが、事前に『水通し』をしておきましょう

 

水通しとは洗剤を使わないで水だけで洗濯をすることです。

 

掛け布団のカバーや、シーツ、タオル類など、
使用するものは全て水通しをして洗っておきましょう。

 

新品の衣類や掛け布団のカバー類などには、しわ予防のための糊や、
ホルムアルデヒドという有害物質が付着しています

 

これは、防虫効果があるという役割をしていますが、
赤ちゃんにとっては体に良くないものです。

 

水洗いすることによってその有害物質を洗い落とし、
スッキリと綺麗な状態のものを使用することができます。

 

さらに水通しすることによって、
新品の際に付着している糊を落とすこともできます。

 

特に新品のタオルやガーゼは、糊によって表面が整えられています。

そのまま使用すると、水分や汗の吸収がよくありません。

 

一度洗っておくことによって、汗や水分の吸収力も高まり、
通気性もよくなります。

 

このように一度水通しすることによって、
赤ちゃんは清潔な掛け布団で快適な眠りにつくことができることでしょう。

まとめ

夏は冷房などで赤ちゃんの寝冷えが心配ですよね。

そんなときは、お腹にタオルケットをかけると安心ですよ。

 

掛け布団の替わりとして、
夏はガーゼなどのスリーパーがおすすめです。

布団がはだけても心配なしですよ。

 

冷房がまだ早い初夏には、
冷感マットタオルケットを上手に取り入れましょう!

 

秋はタオルケットベビー毛布の利用がおすすめです。

冬には羽毛綿の掛け布団をプラスすればOKです。

工夫して組み合わせてみてください。

 

掛け布団の代用品として意外と使えるのが、
バスタオルひざ掛けです。

1枚でも重ねて使用してもOKですよ!

 

嫌な梅雨には布団乾燥機の使用と、
掛け布団カバーのこまめな洗濯が大切です

 

気になる掛け布団の必要枚数は、
シーズンごとに2セット以上、用意しておくと安心ですよ。

 

掛け布団を使用する前には水通しを忘れないでくださいね。

 

赤ちゃんが快適な環境で過ごせるよう整え、
すくすくと成長していく様子を見守っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました