赤ちゃん寝るときは暖房付けっぱなし?赤ちゃんからすると不要!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

夜になると気温が下がりグッと冷え込みます。

特に秋~冬は、寝室がひんやりしていると、すぐには眠れませんよね。

 

赤ちゃんにとって睡眠環境は大切です。

寝室が冷えていると、赤ちゃんの布団やベッドも冷たくなっていますよね。

 

赤ちゃんが風邪を引いたら大変なので、
寒いときは暖房を付けて部屋を暖めたいものです。

 

しかし、寝るときに付けっぱなしにしてもいいのか、
気になりますよね。

 

暖房を使う場合は、一晩中付けっぱなしにはせず
部屋が暖まったら消して大丈夫です

 

地方にもよりますが、真冬は特に寒く感じますよね。

しかし、暖房を付けながら布団も多めに掛けては
赤ちゃんは暑くなり汗をたくさんかいてしまいます

 

暖房を付けると、起きているときには適温に感じますが、
寝るときには掛け布団で温まることができるので不要です。

 

赤ちゃんは体の機能が未発達なので、
汗をかくことによって体温を調整しています。

なので、大人よりも汗っかきといわれていますよね。

 

汗をかくと肌着やウエアが濡れてしまいます

そのまま放置しておけば、体が冷えて風邪を引いてしまうでしょう。

 

そのため、暖房は一晩中ずっと付けず、
温まったら消すようにしましょう。

 

途中赤ちゃんの体をチェックしてみて、
寒いかな?と思ったら、掛け布団を一枚プラスして、調整しましょう。

掛け布団赤ちゃん用の軽めタイプがいいですね。

 

また、冬は空気が乾燥しています。

暖房を使うと特に乾燥しますので、
気になる方は加湿器の使用をおすすめします。

スポンサードリンク

赤ちゃんが寝るのに適した室温は?快適な気温は20~23度あたり!

体温調節がまだきちんとできない赤ちゃんにとって、
室温を調整してあげることは大切です。

快適な室温を保つことで、赤ちゃんは心地よく寝ることができます。

 

赤ちゃんが寝るときに適した室温は、
20~23度あたりといわれています

 

部屋が温まるまで、暖房を付けて20~23度を保ち、
部屋が温まったら消して大丈夫でしょう。

 

これくらいの室温であれば、赤ちゃんも暑すぎず、
寒すぎることもなく、快適に過ごすことができますよ。

 

あまり室温が高くても赤ちゃんは暑く感じてしまいます

そのため、20~23度が過ごしやすく、
適度な室温と考えられています。

 

寝ているときはウエアや掛け布団で調整をします。

 

汗をかいていたら一枚取り、冷えていると思ったら、
薄手の赤ちゃん用掛け布団をプラスしてあげましょう。

 

足で掛け布団を蹴ったりする動作が多くなれば、
暑いのかもしれませんね。

頭に汗をかいていないかなどチェックしてみてください。

 

室温も大切ですが、赤ちゃんが寝る環境では湿度もポイントです。

だいたい湿度は60%を目安に保つのがベストですね。

 

加湿器を使う場合は、湿度の設定を60%にしておくといいでしょう。

 

あまり湿度が高すぎてもダニやカビの心配がありますし、
湿度が低すぎても、ウイルス対策としては効果的ではありません

 

室温と水分のバランスを保つことによって、
赤ちゃんにとってベストな環境を作ることができるのです。

赤ちゃんが冬寝る時の格好…長肌着にカバーオール+肌着重ね着で調節!

赤ちゃんが寝るときの格好も、体温調節の大切なポイントです。

 

温かい季節は肌着だけでも十分ですが、
寒い冬はどんな格好で寝たらいいのか、
気になるママも多いようですね。

 

赤ちゃんが寝るときの冬の格好は、長肌着カバーオール
そして短肌着重ね着で調節しましょう

 

寒い冬は風邪を引かないかが気になりますよね。

だからといって、厚着をさせても逆効果です

 

体が温まってくると汗をたくさんかいてしまいます。

大人でも厚着をして寝ると暑くなりますよね。

 

赤ちゃんは体温調節が上手にできないので、
熱がこもらない薄めの肌着やウエアを着せて、調節しましょう。

 

冬は基本的に長肌着+カバーオールを着せますが、
寒いかなと思ったら、短肌着を中にプラスします。

 

短肌着の上に長肌着、そしてカバーオールといった感じです。

冬でも比較的暖かい日には短肌着は着せない、といったように、
短肌着で調整するのがベストですね。

 

基本的に厚めのウエアではなく、薄めの肌着やウエアを重ね着させ、
脱いだり着せたりして調整すると考えましょう。

 

新陳代謝が活発な赤ちゃんは、厚着をさせると暑がって、
汗をかいて逆に風邪を引いてしまう心配があります。

 

室温や掛け布団、衣類を上手に調整して、
快適な睡眠環境を整えてあげましょう。

赤ちゃんが寝る時に手冷たいのはなぜ?末梢血管を収縮させ体温を維持!

赤ちゃんが寝る時、手を触ってみたら冷たいと思ったことはありませんか?

手が冷たいと寒いのかな?と心配になってしまいますよね。

 

手が冷たい理由は、手足の末梢血管を収縮させて、
体温を維持しているためです

 

これは、体の大切な臓器や内臓を守るためで、
末梢血管を収縮させることによって、
体から体温を逃さないようにしているのです。

 

そのため、寝る時に手足が冷たくなることがあるんですね。

 

触ってみてひんやりしていると驚きますよね。

そして寒がっているかどうかの見極めがポイントです。

 

手足だけでなく赤ちゃんの体全身を触ってみて、
冷えていないかを確認してください

 

お腹や背中が暖かければ特に問題はないでしょう。

手足が冷たいからといって、心配して温めようとするのはNGです。

 

赤ちゃんは眠くなってくると、手足が自然に温まってきます。

今度は手足から熱を出し、体温を調整しながら眠りにつくのです。

赤ちゃん寝る時に肩が寒い?布団かけるよりスリーパー着用が安心!

スポンサードリンク

赤ちゃんに布団を掛けた時、「肩だけ出て寒いのでは?」と、
心配になることがありますよね。

 

大人でも肩までしっかり布団が掛かっていないと、
空気が入ってきて寒いと感じてしまうでしょう。

 

赤ちゃんは暑くなると布団を蹴飛ばすこともあるため、
肩までしっかり布団を掛けて眠ることは、
少ないのかもしれませんね。

 

そんな寝る時の寒さ対策におすすめなのが、『スリーパー』です

 

スリーパーはベストのような形をしていて、
足まですっぽり覆ってくれるので、寒い冬には効果的です。

 

日中やお風呂上りに湯冷めをしないよう、
赤ちゃんに着せているという方も多いでしょう。

 

そんな冬の防寒対策に欠かせないアイテムですが、
寝る時の寒さ対策としてもおすすめです。

 

ベストのように袖がないので、
脱ぎ着しやすいというメリットがあります

暑くなったら簡単に脱がせられるなど、調整もしやすいです。

 

また、布団がずれてしまっても、体が冷える心配はありません

肩が寒そうと気になる方は、布団を多めに掛けるより安心ですね。

 

スリーパーの生地は数種類あります。

 

薄手のガーゼタイプがおすすめですが、
フリース薄手のニット素材など、
軽くて保温性のあるタイプがいいでしょう。

 

しかし、赤ちゃんは汗っかきなので、着用する際には、
中に着る衣類も注意が必要です。

 

肌着ウエア汗の吸収性のよい生地を選ぶようにしましょう

綿やガーゼ素材の肌着に、ウエアも綿タイプが好ましいですね。

 

それでも汗が気になるというのなら、
通気性に優れているガーゼタイプを選びましょう。

赤ちゃん寝る時のおくるみ卒業はいつ?生後4カ月で寝返りできたら?

赤ちゃんが寝る時に安心するアイテムといえば、『おくるみ』です。

 

泣き止まない時に、おくるみでぴったりとくるむことによって、
不思議と泣き止む効果があります。

 

特に新生児の頃におくるみを利用し、
赤ちゃんを落ち着かせるというママは多いでしょう。

 

でも、おくるみっていつまで使えるのか気になりますよね。

 

おくるみ生後4ヵ月頃を目安に卒業するママが多いようです。

首がすわって寝返りができた頃ですね。

 

おくるみで包むことによって、赤ちゃんは胎内に居た頃を思い出し、
気持ちが落ち着いて安心し、眠ってしまう効果があります。

 

また、ちょっとした刺激で体がビクッと動く、
モロー反射を防いでくれる役割もありあます。

 

このような理由から、赤ちゃんが寝るときの安心アイテムとして、
多くのママがおくるみを使用しています。

 

一般的には生後4ヵ月頃を目安におくるみを卒業するママが多いですが、
それ以降の使用が禁止されているわけではありません。

 

赤ちゃんが嫌がっていなければ
生後4ヵ月以降も使用して大丈夫です

 

赤ちゃんが成長し、動きも活発になってきたら、
そろそろやめて良い頃かもしれませんね。

 

また、暖かくなってきて、おくるみでくるむと暑くなるため使用しなくなった、という声も聞かれます。

 

赤ちゃんの成長をみながら、
おくるみを卒業するタイミングを見つけていいでしょう。

赤ちゃんは寝る時に靴下は履かせないが普通!背中を触って温かければ◎!

赤ちゃんが寝る時、手や足を触ってみたらひんやり冷たい…、
といったこともありますよね。

 

特に足が冷たければ眠れないのではと、気になってしまうでしょう。

 

そんなとき、靴下を履かせてもいいのかと、思わず考えてしまいますが、
寝る時は靴下を履かせないのが普通です。

 

寝る時に靴下を履かせると体温の調節が上手くできなくなってしまいます

 

足を温めるために靴下を履かせたのに、
逆に体が冷えてしまう可能性があります。

 

寒がっていないかを知るためには、背中を触ってみましょう。

背中を触ってみて温かければ特に心配いりません

 

背中が暖かければ体温が下がる心配もありませんし、
眠くなってきたら、足も自然に温かくなってきます。

 

それでも心配な場合は、ママやパパが赤ちゃんの足を手で包み込み、
温めてあげましょう。

靴下を履かせなくても、それくらいの対策で十分です。

 

特に寒い冬は、手足の冷えが気になるかもしれませんね。

しかし、赤ちゃんが寝るとき体温を調節するための働きですので、
ごく一般的なことと考えて大丈夫ですよ。

赤ちゃんが寝る時の寒さ対策は…体温調節を妨げない工夫を!

赤ちゃんが寝る時は寒さ対策をして、
室内環境を整えてあげることが大切です。

 

寒さ対策の内容はさまざまですが、
赤ちゃんの体温調節を妨げない工夫をすることが、
ポイントになるでしょう

 

寒さ対策といえば、布団や毛布などの寝具や、
衣類に注目しがちですが室温の調節も重要です。

 

まず室温調整をしてから布団やウエアで調整しましょう。

 

室温は20~23度がベストですが、暖房の付けっぱなしはNGです

寝る前に暖房を付け、事前に部屋を暖めておくといいですよ。

こまめに部屋の温度をチェックしておきましょう。

 

また、電気毛布湯たんぽを使った場合は、
赤ちゃんが寝る前に必ず取り出してください。

 

そのままにしていると、体温が上がって汗をかき、
脱水を起こしてしまう危険があります

 

布団ウエアは基本的に薄手のものを使用して重ねて使う
といった形が体温調節をしやすいでしょう。

 

赤ちゃんが風邪を引かないようにと、厚い布団を掛けたり、
厚い生地の衣類を着せたりするのは、
かえって体温調節を妨げてしまうので気を付けてくださいね。

まとめ

寒い冬は赤ちゃんの睡眠環境が心配ですが、
一晩中暖房を付けるのは避けましょう

 

快適な室温20~23度です。

ほかにも湿度掛け布団ウエアなどで調整しましょう。

 

赤ちゃんが寝るときの冬の格好は、
長肌着+カバーオールに、短肌着で調整しましょう。

薄着で重ね着が基本で、厚着させるのはNGです

 

寝る時に赤ちゃんの手が冷たいのは、末梢血管を収縮させ、
大切な臓器や内臓を守るため、体温を維持しているからです。

 

肩が寒いと気になるときは、『スリーパー』がおすすめです。

布団がはだけても安心です。

 

寝返りができた生後4ヵ月頃を目安に、
おくるみを卒業するママが多いです。

 

足が冷たくても、寝る時に靴下を履かせるのはNGです

背中を触って温かければ心配ないですよ。

 

寒さ対策のポイントは、体温調節を妨げない工夫をすることです。

 

赤ちゃんはすぐに汗をかいてしまいます。

室温を調整し、厚着は避け、薄い布団や衣類を重ねて使うことを意識しましょう。

タイトルとURLをコピーしました