離乳食で卵はいつからOKなの?最初は卵黄のみを生後6ヶ月頃から!

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

私たちの食生活に欠かせない卵には、
たんぱく質を中心に、ビタミンやカルシウム、鉄など、
たくさんの栄養素がバランス良く含まれています。

 

卵料理は大人も子どもも好きという声が多く、
毎日食べているご家庭も少なくありません。

 

そんな栄養価の高い卵ですが、
離乳食ではいつから食べられるのでしょうか。

 

最初は卵黄のみをあげてみます。

スタートする時期は生後6ヶ月頃になりますね。

離乳食を始めてだいたい1ヶ月経った頃でしょうか。

 

最初は10倍粥から食べ始め、食べ慣れたらすりつぶした野菜を、
さらに食べ慣れたら豆腐や白身魚をすりつぶしてあげてみます。

 

豆腐や白身魚が食べれるようになったら、
卵も試していい頃といわれています。

 

ただし、離乳食の進み具合には個人差がありますので、
順調に進む子もいれば、ゆっくりめの子もいます。

 

赤ちゃんがお粥や野菜にまだ慣れていないようでしたら、
無理して卵を試さなくても大丈夫です。

 

赤ちゃんの食べるペースに合わせ、
順調に進んでから試してみましょう。

 

卵は卵黄と卵白に分かれていますが、
初めて試してみる時は固ゆでにし、卵黄のみからスタートします。

 

卵はたんぱく質が豊富で栄養価が高い食材ですが、
初めて食べる時はアレルギー発症の心配もあります

 

完全に火を通すことで、アレルギー症状が出にくくなりますので、
中までしっかりと加熱するように気をつけましょう。

 

卵白の方はいつからOKなのか気になるかと思いますが、
卵黄に慣れてきた、離乳食中期からスタートできます。

スポンサードリンク

離乳食の卵を初めて食べる時の量は?卵黄1個分か全卵1/3を1日1回!

冒頭でもお伝えしましたが、離乳食の卵は卵黄からスタートします。

 

離乳食中に初めてあげる場合はどれくらいの量がいいのか、
気になりますよね。

アレルギーの心配もあるので、慎重に進めたいものです。

 

卵黄を初めてあげてみる時は耳掻き1杯ほどから試してみます

 

アレルギーの発症も考えられるため、耳掻き1杯ほどと、
ごく少量から慎重に始めていきます。

 

食べさせてしばらく様子をみて問題がなければ
2〜3日おきに少しずつ増やしてみましょう

 

赤ちゃんが進んで食べても急に量を増やすのは、
体に負担がかかってしまうのでNGです

 

1〜2ヶ月ほどかけ、様子をみながらゆっくりと量を増やしていきましょう。

 

食べ慣れてきても、卵黄1個から全卵1/3を、
1日1回までにしましょう

 

順調に進めば、2歳頃までには、
適量を食べられるようになるでしょう。

 

卵ばかりでなく、豆腐や白身魚、鶏ササミなど、
ほかのタンパク源も取り入れ、栄養が偏らないようにしてくださいね。

 

ちなみに卵を試してみる時間帯は
病院が開いている平日の午前中がオススメです

 

数時間経過してから、じんましんや皮膚が赤くなるなどのアレルギー反応が出ても、
診療時間内であればすぐに診てもらえるからです

離乳食の卵は粉末状が使いやすい?固ゆでした卵黄をすりつぶして粉に!

離乳食では卵黄からのスタートが基本で、
加熱して固ゆでにすることがポイントです。

 

固ゆでした卵黄の食べさせ方についてですが、
すりつぶして粉末状にしたものを使います。

 

まずは、離乳食用の固ゆで卵の作り方をお伝えしますね。

離乳食用の固ゆで卵の作り方

①鍋に卵と水を入れます。
水は卵がかぶるくらいの水位にしましょう。

②中火にして転がしながら茹でます。

③沸騰してきたら弱火にし、15分以上茹でます。

④茹でたら時間を置かずにすぐに冷水に入れ殻を剥き、
卵白を外して卵黄を取り出しましょう。

 

殻を剥いたらすぐに卵黄と卵白に分けます

時間が経つほど卵白に含まれたアレルゲン物質が、
卵黄に移ってしまうためです

 

卵黄はできるだけ卵白と接していない、中央部分を使いましょう。

すりつぶして粉末状にすることで食べやすくなりますよ。

 

パサつく感じが気になったら、お湯で伸ばしてあげましょう。

おかゆに混ぜたり、汁物に合わせて使ってもいいですね。

 

すりつぶして粉末状にした卵黄は、冷凍保存も可能です。

1食分ずつラップに包んで密封袋に入れて冷凍してください。

冷凍保存後は1週間以内に使い切りましょう。

離乳食の卵の進め方で卵白はどうしてる?卵黄に慣れさせてから中期に!

離乳食の卵の進め方では卵白も気になりますよね。

卵白は、離乳食中期からスタートできます。

しっかりと卵黄に慣れたのであればOKでしょう。

 

5ヶ月から離乳食をスタートし、6ヶ月に卵黄を試して慣れてきたら、
中期に入った7ヶ月頃を目安に卵白を始められます

 

進め方も卵黄と一緒で、ごく少量からスタートするのが基本ですが、
卵白には卵黄よりもアレルゲン物質が多く含まれています。

 

卵アレルギーの原因はほとんど卵白なので、
より慎重に進めていく必要があります

 

なので、初日はスプーンで卵白に触れた部分を
赤ちゃんに1回舐めさせるだけにしましょう。

 

アレルギー反応が出なければ、2〜3日おきに2回、3回と舐めさせ、
大丈夫であれば、ゴマ1粒の1/4、1/3、1/2と、
少しずつ増やしてみます。

 

卵白は卵黄よりもアレルギー反応が出やすいので、
より慎重に進めていく必要があります。

 

ちなみに、卵白を食べる時に使う卵は、
卵黄よりも茹で時間を長めにします

20分以上加熱して、しっかり火を通した固ゆで卵を使いましょう。

 

アレルゲンが残る確率は、加熱時間や加熱温度に比例しています。

なので、しっかりと火を通すことで、
アレルギー発症のリスクを、少しでも抑えることができます。

まとめ

離乳食での卵は、最初は卵黄のみからスタートします

食べることに慣れた、6ヶ月頃を目安にごく少量から試してみましょう。

 

初めての卵黄は、耳掻き1杯ほどからあげてみます。

問題がなければ、2〜3日おきに少しずつ増やします。

 

卵は固ゆでしたものを使います。

卵黄はすりつぶして粉末状にすると食べやすくなります。

冷凍保存も可能です。

 

卵白卵黄に慣れた中期からOKですが、
アレルギーの心配があるので慎重に進めていきましょう

タイトルとURLをコピーしました