新生児の退院時にチャイルドシートがない!安全に我が子と帰宅するには!?

記事内に広告が含まれます
スポンサードリンク

普段の生活で車を利用している方は多いと思いますが、
赤ちゃんが生まれたら、チャイルドシートは必須アイテムです。

 

2000年から自家用車にはチャイルドシートの取り付けると、
法律で義務付けられており、それは6歳未満の子どもが対象です

 

新生児が退院するときも同様に、
チャイルドシートの設置は必要です。

 

しかし、退院時にチャイルドシートがない、
まだ購入していないという方もいらっしゃいます。

 

そういった場合は安全に帰宅するためにも、
公共交通機関(バスや電車)、タクシーを利用しましょう

 

しかし、乗車する人が多いバスや電車の利用は、
退院したばかりの状態で、しかも新生児を連れてとなれば、
難しいかもしれません

 

そうなると、タクシーを利用するのが最も安全でしょう。

 

最近では、希望すればチャイルドシートを付けてくれたり
子供向けのサービスを行っているタクシー会社もあります。

 

気になる方は、チャイルドシートを用意してもらえるかなど、
事前に問い合わせておくことをおすすめします。

 

退院時にレンタカーを借りて帰宅する場合も、
チャイルドシートを設置しなければいけません。

購入が難しい方はレンタルする方法もありますよ。

 

赤ちゃんの安全を守るためにも、必要な方はなるべく退院時までに、
チャイルドシートの用意をしておきましょう。

スポンサードリンク

新生児も安心!チャイルドシートなしでもOK!着用義務免除はどんな時!?

チャイルドシートは新生児から幼児までの、
小さな子供の命を守ってくれる大切なアイテムです。

 

車があるご家庭には特に必須になります。

もし、設置を怠った場合は違反とみなされ、
運転者の免許が1点減点されてしまいます

 

それに、何よりも子供の安全が第一ですよね。

そのため新生児を車に乗せるときには、
必ずチャイルドシートを設置しましょう。

 

このように、車に必須アイテムのチャイルドシートですが、
義務が免除されるケースがあります。

 

チャイルドシートなしでもいいなんて、どんな時なのでしょうか?

 

最も身近な例えは、タクシーやバスに乗車する時です

 

退院後や健診での移動など、車を持っていない方は、
タクシーやバスをよく利用するかと思います。

 

そういった時はチャイルドシートなしでも、
特別に免除されるのでご安心ください。

 

ほかにも、次のようなケースは免除されます。

 

赤ちゃんや子どもがケガをしていたり、障害があるなど、
身体的にチャイルドシートの着用が困難な場合も免除されます。

警察や病院などに応急搬送される場合も同様です。

 

また、幼稚園などの送迎バスの場合も、
シートベルトを利用しますので、
チャイルドシートは不要となります。

 

また、チャイルドシートを設置する場所がない車の場合
乗車する子どもの人数と同じ数のチャイルドシートを設置できない場合も免除の対象となります。

 

このように、チャイルドシートがなくても、
免除されるケースはさまざまですが、判断が難しい場合は、
事前に警察に問合せて確認しておくことをおすすめします。

新生児の退院にタクシー…チャイルドシート不要は怖い!?乗車前の注意点!

新生児との退院時の移動には、
タクシーを利用する方も大勢いらっしゃいます。

 

病院に止まっているタクシーにそのまま乗車する方、
事前にタクシー会社に予約を入れておく方などさまざまです。

 

タクシーに乗車する場合は、
チャイルドシート設置義務が免除されます。

 

そのため、乗車する時は赤ちゃんを抱っこすることになりますが、
チャイルドシートなしでは怖いと思うかもしれませんね。

 

そこで、タクシー乗車前の注意点をお伝えしていきましょう。

 

乗車して気になるのが、シートベルトの仕方ですよね。

 

新生児を抱っこして乗る場合は、
大人だけがシートベルト着用でOKです

 

もし事故に遭ってしまい、二人一緒にシートベルトをしていたら、
体の小さな新生児は、衝撃で大きな負担を受けてしまいます

 

そのため、ママだけがシートベルトをして、
その後に、抱っこ紐スリングを使って赤ちゃんを抱っこしてあげましょう。

 

チャイルドシートなしで怖いと感じる方は、そのまま抱っこせず、
スリングや抱っこ紐を利用がおすすめです。

 

シートベルトとプラスすることで、
赤ちゃんもママも事故の衝撃から守られるでしょう。

新生児とタクシー…チャイルドシートに乗せない場合に気を付けるポイント!

新生児とタクシーを利用し、チャイルドシートに乗せない場合の、
気を付けるべきポイントをお伝えしましょう。

 

まず、病院から自宅までの道のりを把握しておくことですね。

 

時間帯によっては道路が混んでいることも想定されます。

どれくらいかかるのか、急な坂道やカーブはあるのか、
などを想定しておくことで、気持ちに余裕が持てますよ。

 

想定外の渋滞に合ったことも考え、
いざというときすぐ授乳できるように、
ケープなどを取り出せるよう準備しておきましょう

 

乗車時間が長くて不安な方は、
チャイルドシート取り付けOKなタクシー会社を、
事前に予約しておくことをおすすめします。

 

また、子ども向けサービスに対応しているタクシー会社もあります。

退院時だけでなく、健診や通院の際にも便利ですよ。

 

新生児対応に慣れているタクシーなら、
チャイルドシートに乗せない場合でも安心できるでしょう。

まとめ

自家用車以外で新生児を連れて退院するときは、
タクシーがおすすめです

 

タクシーはチャイルドシート設置義務が免除されています。

そのため、乗るときは抱っこが基本です。

 

ママはシートベルトをしてから抱っこひも使うことで、
安全に乗車できますよ。

 

それでも不安な方は、子供向けサービス対応のあるタクシー会社に、
事前に問い合わせておきましょう。

 

タクシーを利用する際は、赤ちゃんの安全を第一に考え、
無事に自宅に帰りましょう。

タイトルとURLをコピーしました