リサイクル

ペットボトルキャップの回収って郵便局でもやってるの?

普段私たちが何気なく飲んでいる、飲み物が入ったペットボトルは、普段資源ごみとして回収されていますよね。ペットボトルキャップは、多くの自治体では、プラスチックごみとして回収されているかと思います。ペットボトルキャップはリサイクル資源として、学...
お風呂

珪藻土バスマットの下敷きにクッションマット滑り止めシートをぜひ!

珪藻土のバスマットは、吸収性と速乾力に優れ、お風呂上りに大活躍ですよね。これがあれば、バスマット特有のジメっとした湿り気も気になりません。では珪藻土バスマットは、そのまま敷いておいても大丈夫なのでしょうか。そのまま直接床に敷いて使用しても可...
お風呂

珪藻土バスマットをやめた理由は?床が傷つく・すぐ水を吸わなくなる!

バスマットは吸い取った水分がそのまま残り、放っておいては不衛生なので頻繁に洗濯が必要ですよね。しかしここ数年では、珪藻土のバスマットが人気です。珪藻土バスマットは、水分をさっと吸収して洗濯いらず、しかもすぐに乾くという優れモノとしてブームに...
食べもの・料理

ローストビーフを安い肉で柔らかく?加熱後玉ねぎすりおろしに漬ける!

クリスマスやパーティーにピッタリなお料理といえば、ローストビーフですよね。ここ数年では、ご飯に乗せて食べるローストビーフ丼なんかも人気です。自宅でもローストビーフは作ることができますが、お店で売っているような柔らかさって、なかなか難しいです...
掃除

壁紙のカビ予防・上から塗れるなら貝殻由来のシェルペイントを!

カビは湿気があれば、家中のあらゆる場所に発生します。お風呂場や洗面所はもちろん、結露した壁などにも繁殖しやすいです。特に壁紙にカビが繁殖した場合は、放っておくとどんどん広がり、綺麗に落とすことが難しくなってきます。そのため、壁紙のカビ予防を...
掃除

壁紙のカビ取り剤でおすすめは酸とアルカリ!漂白剤よりは安心かも?

自宅のリビングや寝室の壁紙をふと目にすると、カビが生えている!なんてこと、ありませんか。カビはお風呂場やキッチンだけでなく、湿気がある場所を好んであらゆる場所に生息しています。そのため、結露しやすい窓の側、湿度が高い洗面所、などの壁に比較的...
掃除

トイレが詰まった…スッポンないなら針金ハンガー!先端を輪にしてつまりを削る?

毎日使う家のトイレが詰まったら本当に困りますよね。しかもスッポンがない!という方にとっては大変です。すぐに詰まりを直すことができませんよね。しかし実際スッポンが家にあるという方は、少ないのではないでしょうか。そんなお困りのトイレの緊急問題に...
害虫

ゴキブリの永久駆除には…家に侵入させない予防策とベイト剤で根絶を!

突然あの真っ黒なゴキブリに家の中で出くわしてしまったら…、もう、考えるだけでも嫌ですよね!しかし、ゴキブリは特に夜、突然姿を現すことがあります。家具や家電の隙間に逃げて姿を消したら、夜も眠れませんよね。しかも一匹発生すると巣がある可能性があ...
害虫

ダスキンのゴキブリ駆除が効かない?調査トラップでの定期管理がミソ!

夜になって突然部屋の中に、あの黒いゴキブリが姿を現したら…、パニックになりますよね。運よくなんとか駆除できればいいけれど、そのままタンスの陰に隠れてしまった!なんてことになったら、安心して眠ることはできません。それにスプレーやバルサンなどを...
掃除

ピンクカビにはカビキラースプレーも◎!次亜塩素酸ナトリウムが効く?

お風呂の代表的な汚れといえば、黒カビやヌメリが思い浮かぶことでしょう。そういった汚れは頑固で落とすのも難しくて面倒ですよね。しかし、そんな目立った汚れ以外にも、お風呂場にピンクカビが発生していませんか?バスタブや床、ゴムパッキン、シャンプー...