赤ちゃんは大きくなるのが早いので、
服も定期的に買い替えるでしょう。
それに可愛い服を着ている赤ちゃんを見かけると、
「どこで買ってるの?」なんて、気になりますよね。
ママ達は赤ちゃんの服をどこで買ってるのでしょうか?
では、人気のショップをご紹介していきましょう。
西松屋
西松屋はママなら誰もが一度は利用したことがあるという、
有名な大型ベビー用品店ですよね。
全国に店舗を展開しているので、すでに行ったことがあるという方も、
大勢いらっしゃるでしょう。
赤ちゃんの服や肌着のほかにも、おもちゃや出産準備に必要なものなど、
あらゆるグッズを入手できます。
そして特徴は何といっても、お手頃価格なところです。
赤ちゃんや子どもの服はすぐにサイズアウトしてしまうので、
値段を気にせず何枚もアイテムを揃えられるのは嬉しいですよね。
お近くに店舗がない方は、通販サイトもありますので、
そちらからも購入可能です。
【西松屋公式オンラインストア】
https://wowma.jp/nishimatsuya
【西松屋キッズ/西松屋チェーン楽天市場店】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nishimatsuya-kids/
![]()
【西松屋/Yahoo!ショッピング店】
https://shopping.geocities.jp/nishimatsuya/
キムラタン
キムラタンは大正14年創業の子供服の老舗メーカーです。
全国のイオンやヨーカドーなどを中心に店舗を展開しています。
ピッコロ、リリーアイボリー、クーラクール、
などを中心とした、ベビー服ブランドを取り扱っています。
可愛くてお手頃価格が人気のキムランタンですが、
通販サイトも人気です。
カバーオールやロンパースなど、デザインの種類も豊富なので、
どれを選ぼうか迷ってしまうことでしょう。
ぜひチェックしてみてくださいね。
【キムラタン公式オンラインストア】
ベビー服・子供服のキムラタンオンラインストア
![]()
赤ちゃん服・リサイクルショップ通販はベビー用品ぴよこが良さそう!

赤ちゃんはあっという間に大きくなりますので、
服もすぐに着られなくなってしまいますよね。
赤ちゃんの服は店舗やネット通販で購入するのが一般的ですが、
リサイクルショップもおすすめですよ。
手頃な価格で入手できるのはもちろんのこと、
掘り出し物が見つかる可能性もあります。
そこでおすすめのリサイクルショップ通販サイトをご紹介します。
ベビー用品ぴよこ
ベビー用品ぴよこは、埼玉県越谷市にあるリサイクルショップです。
ベビー服はもちろんのこと、おもちゃやベビーベッド、
チャイルドシートといった大物用品まで、
数多くの赤ちゃんグッズの取り扱いがあります。
ベビー服は1,000円以内で購入できるものが多いので、
とってもお得ですよ。
リサイクル品なので商品は一点ものです。
そのため、商品を探す際はカタログではなく、
ネットでチェックするシステムになります。
リアルタイムで更新されるので、こまめにチェックしておけば、
掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
また、現在販売されていない商品が見つかる可能性もあるといった、
リサイクルショップならではのメリットもあります。
もちろん、安く商品を入手できるという点も嬉しいですよね。
ネットで申し込みをし、代金を振り込んだ後に商品が発送されるというシステムです。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
【ベビー用品ぴよこHP】
https://piyoko.com/shop/
赤ちゃん服「ビッツ」はアニマルプリントが人気!楽天アマゾンでも!

オシャレでポップでカジュアル、
そんな赤ちゃんの服が欲しいというママには、
『BIT’Z(ビッツ)』がおすすめです。
ビッツは北欧風カジュアルスタイルをイメージしていて、
服のデザインが海外風です。
そして、服の素材も柔らかいタイプにするなど、
赤ちゃんや子どもが動きやすいように、考えて作られています。
オシャレママに人気のベビー・子ども服ブランドです。
プレゼントにも喜ばれますよ。
なかでもアニマルプリントが大人気です。
動物たちの可愛いイラストがプリントされたロンパースやカバーオールは、
赤ちゃんが見ても喜ぶことでしょう。
オシャレで可愛いデザインですが、
価格は3,000円台までとお手頃です。
全国に取扱店舗がありますが、公式オンラインショップを始め、
楽天やアマゾンでも探すことができますよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
【BIT’Z(ビッツ)オンラインストア】
https://fo-online.jp/shop/fokidsmart/bitz/
【BIT’Z(ビッツ)楽天】
楽天市場でBIT’Z(ビッツ)を検索
![]()
【BIT’Z(ビッツ)Amazon】
AmazonでBIT’Z(ビッツ)を検索
![]()
赤ちゃん服「ブリーズ」はくまさんロンパースがかわいい!楽天で買える!

赤ちゃんの服選びに迷ったら、『BREEZE(ブリーズ)』がおすすめです。
ブリーズは全国のイオンを中心とした、
主にショッピングモールに店舗を展開しています。
赤ちゃんの服は柄の種類も多く、
デザインも特徴的なものが多いです。
なかでもおすすめは、「くまさんロンパース」です。
可愛いくまの顔のイラストが、服の中心に大きく描かれています。
赤ちゃんも思わず反応しちゃうかもしれませんね。
ブラウンとアイボリーの2種類から選べます。
アメカジテイストを取り入れているので、
オシャレなデザインですが、価格も2,000円台とかなりお手頃です。
楽天で購入できますので、
気になる方はチェックしてみてくださいね。
ほかにもベビー服には珍しい、
個性的なデザインの服がたくさんありますよ。
花柄やドット、ストライプにフリルといった、
大人っぽいデザインも女の子ママには人気です。
ズボンとシャツを着ているような着せ込みロンパースも、
男の子用にしては珍しいデザインもありますよ。
オンラインストアもありますので、ぜひチェックしてみてください。
【BREEZE(ブリーズ)オンラインストア】
https://fo-online.jp/shop/?dispNo=001001023003&st=1&style=1
【ブリーズ/くまさんロンパース(楽天)】
楽天市場で「くまさんロンパス」を購入
![]()
ピングー赤ちゃん服「なりきりカバーオール」は在庫切れするほど人気?
赤ちゃんの月齢が小さい頃は、ロンパースやカバーオールなど、
上下繋がっているタイプの服を着せますよね。
そんな赤ちゃん服の特徴を生かした、
「なりきりカバーオール」が可愛いと、
ママ達の間では評判なんですよ。
服を着ただけで、キャラクター、ミツバチや動物、フルーツなどの、
可愛い姿に変身できるウエアですね。
ディズニーやアンパンマンなどキャラクターの、
ロンパースやカバーオールも評判ですが、
ピングーのデザインも人気が高いです。
ピングーの『なりきりカバーオール』は、
在庫切れするほどの人気なんですよ。
ピングーは、スイスで生まれた可愛いペンギンの男の子のキャラクターです。
世界中で愛され、なんと40年以上もの歴史があるんですよ。
そんな愛嬌あるピングーデザインの赤ちゃん服の、
なりきりカバーオールですね。
普段のカバーオールと同じように、着せ方も簡単です。
すっぽり着たら、前開きのボタンを留めて完了です。
フードの部分がピングーの顔になっていて、赤ちゃんが被れば、
小さなピングーみたいに可愛くなりますよ。
黒にお腹の部分は白と、色合いもモノトーンなので、
派手過ぎないのもポイントですね。
綿100%の素材なので、赤ちゃんのデリケートな肌には安心です。
収縮性もよく、赤ちゃんが寝返りをしたり、動き回っても気になりません。
また、ピングー好きなママにプレゼントしても喜ばれるでしょう。
人気があるため、残念ながら現在アマゾンでは在庫切れ中です。
気になる方はリサイクルショップやメルカリ、
ヤフオクなどをチェックしてみましょう。
赤ちゃん服のピンク…男の子に着せていい?乳児期は気にしなくていい!

赤ちゃんの服を選ぶときのポイントの一つは、
「色」ではないでしょうか。
何となく、女の子は赤やピンク、男の子は青や緑、
モノトーンや黄色は性別問わずOK、といった雰囲気がありますよね。
男の子の赤ちゃんでも、ピンクのオシャレなデザインの服を着せたい!
というママもいるかと思います。
乳児期は服の色を気にしなくてもいいでしょう。
好きな色、似合う色の服を選んでOKですよ!
昔は赤ちゃんの服の色は、女の子は赤やピンクなどの華やかな色、
男の子は青や緑といったクールな色、
なんて考えが多かったようですね。
ピンクや赤の服を着せていたら、
「女の子?」なんて間違えられることも。
しかし、近年は服のデザインや色合いも男女関係なく、さまざまです。
赤ちゃんの服に関しても、気にせず好きな色や似合う色を選びましょう。
女の子でも水色が好きって子もいますよね。
男の子でもピンクや赤が好きな子もいます。
日本ではなんとなく、性別に合った色を意識することが多いかもしれませんが、
海外では特に気にしないそうです。
子どもも年配の方も、自分の好きな色の服を着る、
という感覚で洋服を選びます。
それに大人になると、男性がピンクのシャツやTシャツを着ていても、
特に違和感はないですよね。
むしろオシャレな感じがします。
赤ちゃんでも性別にとらわれず、男の子も女の子も、
好きな色の服を着せても大丈夫です!
赤ちゃんのときにしかできないオシャレを楽しむことも、
きっと思い出になりますよ。
赤ちゃん服が中国製って心配?良い物もあるのでしっかり見極めよう!

赤ちゃんに着せる服は、なるべく良質なものをと考えますよね。
まだ肌がデリケートだし、ママは刺激を与えたくはないでしょう。
なんとなく、低価格すぎる服は大丈夫なのかと心配になりますよね。
日本では中国製の洋服がたくさん販売されていますが、
赤ちゃんの服はどうなのでしょうか。
ベビー服も中国製品はたくさんあります。
中国製のベビー服は大丈夫なのかと、
心配するママもいらっしゃいますよね。
だからといって、全て国産の服を選ぶのは難しいでしょう。
それに国産品は価格も高めです。
日本製と表記されていれば安心しますが、
中国製でも良いものはありますので、
しっかり見極めることが大切です。
信頼できる赤ちゃん用品メーカーやブランドであれば、
中国製だとしても、それほど心配する必要はありません。
検査等もしっかり行われていることでしょう。
普段私たちが使用している物の中には、
数多くの中国製品が使われています。
全てを排除して生活していくのは難しいですよね。
なので赤ちゃんの中国製の服に関しても、
しっかり見極めて購入することが大切です。
赤ちゃん服の予算は月5千円?まとめ買いでお得な場合も!

赤ちゃんの服は成長や季節が変わるごとに買い足しますよね。
一般的には、赤ちゃんの服の予算ってどれくらいなのでしょうか。
赤ちゃんの服といっても、低価格なものから、
ブランド物では高額なものなどさまざまです。
0歳児の場合の平均予算は、月5,000円ほどといわれています。
お家で過ごすときは、汚れてもOKな低価格な服を着て、
お出かけのときはちょっとお高めの服を着せる、といったように、
メリハリを付けているママも多いですね。
また、まとめ買いすることで、
お得に購入しているという方もいらっしゃいます。
通販や店舗でも、何枚かまとめ買いすれば、
割引になるお店もあります。
また、季節の変わり目などセールのときに、
まとめ買いをするとお得ですよ。
普段の半額以下で服を購入できることもあります。
特にブランド物などは、セール時期を狙ってまとめ買いすれば、
かなりお得になるでしょう。
まとめ

赤ちゃんの服選びに困ったら、
『西松屋』、『キムランタン』がおすすめです。
全国に店舗もありますが通販も人気ですよ。
リサイクルショップをお探しなら、
『ベビー用品ぴよこ』での通販がおすすめです。
手頃な価格で掘り出し物が見つかるかもしれません。
ベビー服で人気の『BIT’Z(ビッツ)』では、
アニマルプリントが人気です。
オシャレなデザインが多いと評判の『BREEZE(ブリーズ)』では、
「クマさんロンパース」が人気です。
ピングーの『なりきりカバーオール』は、
在庫切れするほど人気が高いです。
男の子ベビーもピンクの服はOKです!
性別を問わず、好きな色を楽しみましょう。
中国製も良い服はあります。
信頼できるブランドを選ぶなど、見極めることが大切です。
赤ちゃんの服に掛ける、月の予算の平均は5千円です。
セールでまとめ買いすればお得ですよ。
赤ちゃんの服を購入するときは、
店舗とネットをチェックすることで、
より良い買い物ができるでしょう。

